見出し画像

負のオーラを出す人にどう対処するか

性格を天気予報になぞらえると、

快晴・晴れ・快晴・晴れ・土砂降り・暗雲が立ち込める

僕はこれを繰り返すタイプの人間です。自分ではこの性格気に入ってます。
フリーランスのエンジニアなんで、ふだんは99%在宅。今日は用事があって、ショッピングモールがある2駅離れた駅まで出てきて、今、お茶をしてます。

4つほど向こうの席に座っている男性が、口調は丁寧なんだけど、すごいきつい言葉連発で、誰かを叱責してる。僕は、エンパスという体質の持ち主で、人の感情を異常に察知しちゃう体質なんです。彼の今放っているオーラ自体で自分が責められているような気分になるし、電話の向こう側にいる人の気持ちを察して、ツラくなったりします。

「エンパス」というのを5年ほど前、ある知人から指摘されて、知る。それを調べて、あぁ、これ体質で、結構な比率の人が同じ体質なのね。で、どういうことに気をつけたら、負のオーラに侵されないか知ることが出来ました。自分もここまでの説明でその体質かも?と思われた方はご自身でぜひ調べてみてください。

負のオーラに対処するには、普段の自分の感情の推移を書き留めたりして観察してみる。心理学系の本を読むなどで、知識をつける。解消するのに最適な人に頼らなくてもできるアイテムを持つ。

若い頃、いや30過ぎまでは、僕も随分自分の感情の制御に困ったことがありました。じっくり自分の過去を振り返り、自分の感情が変化するのはどういうことがきっかけになるかを分析してみたりしました。また、心理学、精神医学系の本も読みましたね。それと、大好きな音楽の大好きな曲を繰り返しヘッドホンで聞いてました。

自分を客観的に観察すること、適切な知識を得ること、知識から自分の体質に合う、感情の制御方法を探すことが重要ですね。エンパスを知れたのは、自分にとっては大きかった。

あと、結局感情が悪い方に揺さぶられる原因は、自分に自信がない事が原因になっていることが多いので、「あるがままのあなたを受け入れる」努力をするのが良いと思います。これに関しては一言では書けないので、僕の他の記事なんか読んでもらって、ご自身なりの方法編み出してください。

あっ さっきの負のオーラの彼、電話終わって、立ち去っていった。ホっ (笑)

あとインスタントにおすすめなのが、辻仁成さんのTwitterいいですよ。Twitter自体は結構負のオーラがまん延しているので、最近は敬遠してますが、彼のツイートは元気が出る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?