見出し画像

【2023.10.21 有村ひろしとハイタッチする会 vol.4 報告note 】

政治おしゃべり会
《 有村ひろしとハイタッチする会 》vol.4
開催しました!
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!


ハイタッチする会スケジュール

報告の前に、次回以降のお知らせです。


ハイタッチ会 vol.4 参加状況

参加者 5名
春日市在住 3名
春日市外  2名


有村からの報告

 報告という名の、雑談を聞いてもらい、質問を受け、おしゃべりする時間
特に、有村からの話をまとめて、記録に残してみました。
 前回までは、有村が話す時間が多かったのですが、参加者の方にも随時発言をしてもらうようにしました。せっかくなので、参加者の皆さんに発言してもらいたいなと思っています。

 報告と問題提起、というテーマを準備してきましたが、全部話すと2時間でも足りないので、参加者の方が気になるテーマを聞いて、それに合わせて答えていく、という形で進めていきました。

【10月までの報告】
・9/18 春日地区 敬老会 人生初の祝電
・9/18 FFFF 天神パレード
・9/19.20 一般質問 有村出番は20日 
・9/20 れいわボランティア10ヵ条
・9/21 決算特別委員会 議案採決  常任委員会 議案採決
・9/24 れいわデモin天神警固公園
・9/26 9月定例議会最終日 意見書
・9/26 議運 一般質問 議員の権利の縮小を議会が進めようとしていることについて
・9/30 コミュニティスクールについての勉強会
・10/1 大野城 中学校のより良い給食を考える会@大野城 活動参加
・10/5 ありむらジャーナル撮影
・10/10 ずうむかふぇ 第一回
・10/13 議運 申し入れ書を議長、議運委員長に提出 
・10/13 議会 一般質問 勉強会
・10/14~16 あんどん祭り ボランティア2200人
・10/15 ネットワーク春日 ステージ発表
・10/17 広報特別委員会 議会だよりの作成
・10/19 ありむらジャーナル 撮影
・10/20 自治労春日市職員労働組合 定期総会

有村的問題提起!

・議会の運営、これでいい?
・少数派の議員の意見は聞かなくていい?
・申し入れを文書で出した。文書で出すことがおかしい!との発言
・10/23 に口頭にて回答予定。
・会派に所属しない議員が、文書で提出することが、不公平!え?どゆこと?

参加者の皆さんとおしゃべり

・筑紫野市では公園にペットの出入りが制限されているが、春日市はどうか?
有村→ 春日市の大きな公園などでは、ペットも散歩しているから、そのような制限はなさそう。

◯議運に対する、申し入れをしました。

・議運の一般質問 議員の権利の縮小について 何があったの?
有村 →一般質問する時間を減らすことを、議会運営委員会にてどんどん進められている。これは問題だと感じている。 問題提起も、議会運営委員会や議長宛に行った。 例えば自席答弁にて時間短縮などの選択肢もあるはずが、それもされずに、議員の一般質問の時間を少なくする前提で話が進んでいる。 これは問題だと思っているので、市民の皆さんに問題提起していきたい。 
参加者 → それでもおかしなことが起きてる。普通に考えたらできることをやらないのはおかしい。
有村 → 議員4名連名で、申し入れの文書を提出した。 その対応を見て、考えたい。

・申し入れの文書について、簡単に説明してほしい。
有村 →市長の反問権について。9月定例会での一般質問での反問権の行使について、議会としてどう考えているのか。 一般質問の時間の変更の議論について、議会としてどう考えているのか。 委員会での運営、休憩の取り扱いについて。議事録に残すべきことが残らないことがあるのではないか。 討論の時間について、適正なのか。議案一つで5分、と、決算全体で5分。これは適正なのか? 議会運営委員会の決定事項の共有の必要性について。議運での決定事項の共有がされないのがおかしいのではないか。 傍聴者アンケートについて、もっと活用すべきではないか。 

・問題があると感じた時は、どうしたらいい?
有村 →議員や議会事務局などに、質問したり要望を送ってもらうといい。 クレームではなく、問題提起や質問という形で。 人がやってることなので、そこら辺はマナー的なものを守ってもらいながら、積極的にやってほしい。メールなどでもいい。

・市民活動や自治会、地域の活動はとても大事。 コツコツやりましょう。

正直、ぶっちゃけすぎて、書けないことが多い!
ということで、ハイタッチする会に、直接ご参加ください♪


ハイタッチする会 秘密の動画 

いろんなことをぶっちゃけすぎて、表には出せそうにはないのですが、記録用にイベントの様子を動画にしております。
春日市議会に関心のある方には見てもらえると、面白いかなとは思っていますが、もし動画を見たいという方が多かった場合は、何かしら方法を考えようかと思います。関心のある方は、リアクションください♪


YouTubeで発信中!見て!

YouTubeでも情報発信しております!

♯ありむらジャーナル という形で市議会の中のことや、政治に関するお話を発信していきます。ぜひご覧ください!そしてできればお友達にもお知らせしたり、SNSでの拡散もよろしくお願いします!

ありむらジャーナルの再生リストはこちら♪
2024.1.20現在  ありむらジャーナルの本数は10本を超えました!いつも見ていただき、ありがとうございます!チャンネル登録、いいね、コメント、シェアをお願いします!


ありむらジャーナル 2023年を振り返ってみたシリーズ

激動の2023年を振り返ってみました!見て聞いてください!
1 政治に目覚めるまで
2 立候補するまで
3 議員になるまで
の3つを話してみました♪ 
有村という人間を知ってもらったり、立候補を考えてくれている人に見てもらえると嬉しいです♪

vol.1 政治に目覚めるまでの話  ありむらジャーナル 別冊 

vol.2 立候補した話

vol.3 議員になった話



ありむらジャーナル 京都編!


れいわ新選組 長谷川ういこさん、安持なるみさんのお二人と対談をさせていただきました!
なぜ有村が、市議会になったのか、なぜれいわ新選組を選んだのか、れいわ新選組の何に希望を持っているのか、そんなこともお話ししています。
見てください♪ いいね!シェア!チャンネル登録!よろしくお願いします!



NOTEにて、文章も発信中!

noteを使って文章にて、春日市議会の報告をしております!
春日市議会の中でどんな活動しているのか、読んでみてください♪

有村ひろしとハイタッチをする会 マガジンはこちら♪
ハイタッチする会の日程と、振り返りはこちらから♪

noteのフォロー、いいねもよろしくお願いします!

いろんなSNSはこちら!


Instagram、Twitter、Facebook、YouTube、公式LINE、HPなど!

また報告します!

#有村ひろし #春日市議会 #れいわ新選組
#若水会館 #春日市 #ハイタッチする会 #ハイタッチ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?