見出し画像

【京都ぶらり】京都初詣 お薦め神社仏閣編 下賀茂神社

京都の初詣お薦め神社仏閣編【下賀茂神社】

下鴨神社は、京都市左京区にある神社です。通称は下鴨神社。
式内社、山城国一宮、二十二社の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 国際連合教育科学文化機関の世界遺産に、古都京都の文化財の1つとして登録されています。
下鴨神社の歴史は古く、神武天皇の御代に御蔭山に祭神が降臨したという伝承があります。また、崇神天皇7年に神社の瑞垣の修造の記録があるため、この頃の創建とする説もあります。一説には、天平の頃に上賀茂神社から分置されたともされます。
下鴨神社の境内は、広大な森、糺の森に囲まれ、四季折々の自然を楽しむことができます。境内には、東本殿、西本殿、御蔭神社、神苑、糺の森など、見どころが多くあります。新年初詣には多くの参拝者で賑わいます。
また糺の森、下賀茂神社は京都屈指のパワースポットととしても有名です。


糺の森
下賀茂神社へ続く参道

【アクセス】
■ 京阪出町柳駅下車徒歩約15分
■ 市バス205系統下賀茂神社前


京都市内を中心に観光情報、京都市情報、京都旅のお薦めスポットなどを発信しています。良ろしければサポートお願いします。サポートはより良い京都情報のクリエーター活動費に使わせていただきます。