小樽さんぽ 2023秋

画像1 札幌駅でお土産買って、町には出ないですぐに小樽に向かいました。
画像2 気づいたら海のそばを走っていました。北海道の鉄道は海伝いか、断固として峠を越すか、どちらかなんだね。基本は海沿いですね。
画像3 小樽駅は、少しだけおしゃれというのか、港町を意識しているんでしょう。ロシアにつながる航路でもあればいいのにね。
画像4 駅から真っすぐ海に向かう坂道がありました。少しだけ日要綱の高いところに登って来たみたい。
画像5 新幹線が来たら、この駅舎は取り壊すとか聞いたけれど、もう何もかも取り壊して、新しいのを建てるというのが日本の経済なんですね。それで経済は回るのかい? ただ、未来に借金しているだけで、何も動いてないんじゃないの?
画像6 テクテク歩いて、やっとこ運河のあるところまで来ました。駅はこんなに離れていたというべきか、駅から歩いてすぐに観光地に行けるというべきか。どっちもなんだろうな。
画像7 やあ、40年ぶりの小樽の運河。クルーズ船もあるみたい。中国系の人たちが楽しそうにしているね。何が楽しいんだろう。珍しいのかなあ?
画像8 みんなここぞとばかり写真撮ってるぞ。何かの聖地なんだろうか?
画像9 日本銀行小樽支店、そんなに栄えた時があったみたい。
画像10 立ち呑み居酒屋、和風の飲み屋なのに、洋風の建物かな。
画像11 翌日の朝、駅まで歩くとき、坂を一つ越えなきゃいけませんでした。ものすごい坂道。
画像12 手宮線という古い鉄道もあったらしいけど、今は廃線遺跡として残されていました。