見出し画像

海外のいろんな国で見聞きしたちょっとした面白エピソード vol.01[台湾]歩行者用信号

私はプラスチックの製造業に携わっていますが、開発業務や市場開拓のために 海外出張が多いです。30才代、40才代の頃にアジア、ヨーロッパ、アメリカのいろんな国を訪問しました。
仕事なのでほとんど観光はしていませんが、海外で体験したちょっとした面白いエピソードを書いていこうと思います。20~30年前のことも含まれていて ちょっと情報が古いかもしれません。


【台湾編】

台湾は、親日的で 食事もとってもおいしく、日本人には人気の海外旅行先ですね。


歩行者用信号

日本の横断歩道の歩行者用信号は、下のようなデザインですね。
停止時間が迫ってくると点滅(黄信号状態)し、赤い立ち止まりの表示に変わります。


台湾の歩行者用信号は、青信号状態では 人はテクテクと歩きます。
停止時間が迫ってくると 早歩きになり、そして 赤表示になってピタッと止まります。
ちょっと面白くてしばらく立ち止まって見てしまいます。

(ちょっと画質が悪くてごめんなさい)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?