見出し画像

仲介会社のオンライン化

オンラインの未来はやってくるのか

営業は対面が最強だということは間違いありません。お客様のちょっとした仕草や顔色などをみながら興味を感じ取る必要もありますし、お客様からしても、直接会ったこともない営業マンに、パソコン越しにどこまで話をしていいのか不安にもなってしまいます。購入希望にしても、売却相談にしてもプライベートな話は避けて通れませんからね。仲介営業のオンラインについてはまた別の機会にもう少し話しましょう。

少しずつ、少しずつでありますが、不動産業界にもIT化やオンライン化の波はやってきています。うちは今でも紙がすべてだよ!という仲介会社もまだまだ多いことは否めませんが、遠くない未来にさらなるIT化が進んでいくことになると思われます。古くから経営をしている社長様にとっては、使い慣れた紙媒体の方が扱いやすいのでしょうが、お客様にしても社員にしても、どんどんとデジタルに慣れた世代が中心になってきます。確かに、不動産売買仲介業は無理くりITなどに頼らなくても、事業としてやっていけると思うこともあります。慣れないパソコンやアプリなどを使うことによって余計に時間がかかっているなんてこともあるのではないでしょうか。ITの導入によって便利になるはずが、入力作業や手違いによる出戻りなどによって、逆に手間が増えてしまうなんていう本末転倒なことも起きている会社もあります。紙による顧客管理、対面の営業、ロッカーに保管する帳票類によって、何も問題なく経営はできてしまう、、、、。

なんてことになっているから、どんどんと遅れてしまうのです。不動産業界が変わらなくても、周りはどんどん変わっていきます。経営者が変わらなくても、お客様や社員は変わっていきます。不必要なものを無理して導入する必要はありませんが、ITを使った自動化などによって、業務を自ら便利にしていくことを考えていかなければなりません。それが会社の仕組化のひとつです。

まずは、身近なところから始めましょう。えっ?身近なところってどこか?社長、あなたの机の上にいまある書類からですよ。


不動産売買仲介業の経営力と売上をアップするなら           小さな不動産会社を営む経営者を応援するセレソ総合研究所へどうぞ   https://cerezo-soken.site/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?