新型コロナウイルス2020年8月

8月

1日 EU、仏製薬大手から三億回分ワクチン確保で合意/四~六月GDP、コロナで記録的墜ち込みか/仲間内の飲み会でも、会食での感染相次ぐ/東京都、472人感染
2日 IR整備、開業時期含め先行き不透明、コロナの影響受け/菅官房長官、GoToトラベル、「予防策徹底し引き続き取り組む」/10万人当たりの感染者数で沖縄がトップ、次いで東京、福岡/東京都、酒提供の飲食店など今日から営業時間短縮を要請/東京都、、292人の感染
3日 安倍首相、政府配布とは別の布製マスクで官邸に、感染予防呼びかけ/米、“最も古い歴史”持つデパートのロード・アンド・テイラーが経営破綻/安倍首相「一進一退の状況、感染拡大に防止に万全期す」/真夏の授業、コロナ休校で遅れ取り戻そうと全国各地で/自粛要請、独自対応とる自治体相次ぐ/コロナ長期化、中小企業7%余「廃業検討の可能性」/東京都、258人感染
4日 上半期の農林水産物、食品の輸出額が大幅減少、コロナの影響/菅官房長官、帰省を「控えるべきとの考えない」/“病床逼迫せずも医療現場の負担増”「感染増加急激なら、再び緊急事態宣言の可能性」加藤厚労相/世界の感染者1828万人、死者69万人/自民、臨時国会の早期召集に応じぬ考えを野党に伝える/検査した人の陽性率、全国で上昇、約1箇月で4.6倍に/立民の枝野代表、コロナ対応「無政府状態」と首相の早期退陣求める/東京都、309人感染
5日 ブラジル、閣僚の3分の1がコロナに感染/コロナ「強制的措置含めた特措法改正議論を」自民・岸田氏/お盆の帰省「対策できない場合、慎重に判断を」分科会の尾身会長/大阪府知事、うがい薬では“予防できない”、四日の記者会見を受けて/台湾、隔離期間の短縮措置対策から日本を除外、感染拡大で
6日 GoToトラベル、について菅官房長官「比較的堅調、引き続き利用を」/東京都、感染は四段階で最も深刻=モニタリング会議/全国の病院、六割以上赤字に/児童や生徒の感染、二カ月で242人、感染経路「家庭内」六割近く/大阪府、過去最大の225人感染/東京都、360人感染/
7日 コロナワクチン、国内で一月から三月の供給に向け体制整備へ/自宅療養を認める基準を公表=厚労省/インド、コロナ感染者累計200万人超、米とブラジルに次ぐ/東京都、コロナ患者専用のニ病院開設へ/安倍首相「「感染防止策と社会経済活動の段階的回復の両立必要」/小池知事「ことしは特別な夏」、お盆の旅行や帰省など自粛改めて呼びかけ/国の納税猶予の特例、95000件超、コロナで収入20%以上減/国内感染者数1606人感染/東京都、462人感染
8日 全国知事会、お盆の帰省に対し慎重な判断を呼びかけへ/東京都、429人の感染
9日 健保組合の財政悪化が加速のおそれ、コロナで保険料収入減/ブラジル、感染者300万人超、大統領は経済再開加速/世界の感染者/世界の感染者1963万人、死者72万人/“再”宣言回避へ高齢者などの感染予防策徹底と安倍首相/アフリカ、感染者100万人超に、経済活動再開で感染拡大/東京都、331人感染
10日 コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下/米、感染者500万人超、死者16万人超、世界最多/東京都、197人感染
11日 世界の感染者2000万人を超える、世界的に増加のペース速まる/融資残高が過去最高に、コロナの影響を受け急増/七月のコロナ影響の倒産など106社、二カ月連続で100社超える/ロシアがワクチンを正式承認、安全性疑問視の見方も/東京都、188人感染
12日 若者の65%が学習機会減少、コロナ感染拡大で=ILО/コロナで家庭の収入「減った」が24%=NHK世論調査/沖縄、感染の警戒レベル「感染蔓延期」に引き上げ協議へ/東京都、222人
13日 世界の43%の学校で手洗いできず、感染予防に不可欠、ユニセフとWHОが発表/世界の感染者2062万人、死者74万人/医療機関の負担増加、コロナに加え熱中症の搬送相次ぐ/改正金融機能強化法が今日施行、コロナ影響受ける企業を支援へ東京都、206人の感染
14日 若い世代の「入院後の重症化は大人と同程度」米CDC/夏休みに“自宅で過ごす”人は約七割、コロナ感染リスク考慮/重傷者や死者の数が増加、宣言解除のころと同程度に/東京都、389人感染
15日 お盆休み終盤、帰省のUターンラッシュ見られず/東京都、385人感染
16日 韓国で279人感染、首都圏で急増/東京都、260人感染
17日 沖縄、感染拡大で看護師など不足、国が早急派遣を検討/全国で最短、9日間の夏休み終え授業再開、岐阜の小中学校/世界の感染者2167万人、死者77万人/四~六月期GDP年率マイナス27.8%、リーマン後では最大の落ち込みに/保育士二人「運営にコロナ対策求め、不当な異動に」撤回訴える/東京都、161人の感染
18日 コロナで高齢者の孤立相次ぐ、一時保護を都に要望/多くの子ども「感染秘密にしたい」コロナ意識調査/全国の重症者243人、専門家「医療現場の逼迫招きかねない」/首相の公務再開、「コロナ禍の現状で、どうしても本人が出てきて出頭指揮に当たりたいという思いが強い」と菅官房長官/東京都、207人感染、三人が死亡
19日 ブラジル・サンパウロ、児童や生徒の16%超がコロナ感染/世界の感染者22140000人、死者780000人/「今、日本は第ニ波のまっただ中」日本感染症学会
20日 米アップル、時価総額が初の二兆ドル超え/転売禁止のマスクやアルコール消毒製品、29日にも規制解除へ/重症者の数え方について、八都道府県で国と異なる基準で集計/日本感染症学会の尾身会長「流行はピークに達したと見られる」/東京都、339人感染
21日 政府、在留資格のある外国人の再入国制限緩和へ/お盆休みの成田空港国際線利用者、昨年比98%減/コロナ分科会「感染拡大ピーク達するも再び増加のおそれ」/訪日外国人、四カ月連続で99.9%減/「路上生活者に給付金を」と支援団体が申請手続きをサポート/東京都、258人感染
22日 コロナで世界の観光産業34兆円損失、リーマン後の3倍以上/日本とカンボジアの往来、長期滞在者対象で来月上旬にも再開へ/東京都、256人感染
23日 東京都、212人感染
24日 東京都内13の区の小中学校で授業再開/“コロナとインフル”同時流行の対策も議論を=加藤厚労相/全国知事会、コロナ検査体制への拡大を国に要請へ/ワクチン承認に慎重な検証要望=薬害被害者団体/飛沫の広がりをスパコンで予測、マスク友好も小さな飛沫防げず/中国で、コロナのワクチンはタイやベトナムなどに優先提供表明/東京都、95人感染
25日 世界の感染者2350万人、死者80万人/感染者への差別や中傷で文科省が緊急メッセージ/WHО、コロナワクチンの争奪戦に懸念、公平な枠組み呼びかけ/「GoToトラベル、延べ420万人が利用」と赤羽国交相/コロナの影響で「家賃が払えない」という相談が急増/外食チェーンの先月の売り上げ、大幅落ち込み続く/新潟県内の学校でコロナに関するいじめの報告が8件/東京都、182人感染
26日 コロナで介護サービス利用頻度、三割の人で減少/立民が首相出席での衆院予算委集中審議を要求、自民は拒否/インフルエンザのワクチン「高齢者などから順に接種を」厚労省/東京都、236人感染
27日 東京都、飲食店などの営業時間短縮、小池知事「全面的に応じた事業者には15万円の協力金」/東京都、250人の感染
28日 仏政府、パリ全域で屋外でのマスク着用義務づけへ/安倍首相、正式に辞意表明「負託に自信をもって応えられない」/安倍首相、感染症法の運用見直しへ、保健所などの負担軽減図る/総裁選日程は二階幹事長に一任/雇用調整助成金の特例措置、12月末まで延長/東京都、226人感染、2人死亡
29日 感染拡大で悪化の経済立て直し、次期政権の課題に/東京都、247人感染
30日 世界の感染者、2500万人、死者84万人/東京都、148人感染2人死亡
31日 ホテルなど宿泊者、7月の売り上げは前年比56%減、コロナの影響続/東京都、100人感染、3人死亡


森達也編著「定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2020年後半」より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?