新型コロナウイルス2020年7月

7月

1日 GoToキャンペーン、委託先の公募開始=経産省/生活保護申請、四月に25%増/東京で67人感染、宣言解除後の最多/専門家会議廃止「相談なし」に怒る公明、西村経再相が陳謝
2日 米国の一日当たりコロナ感染者が55000超、世界最多/ドイツコロナ対策で“消費税”引き下げ始まる/コロナ感染者「現時点で急増傾向ではない」と菅官房長官/コロナで解雇・雇止め、全国で三万人超、五月以降急増/東京都の新規感染は107人
3日 首相、厚労相ら「再び緊急事態宣言出す状況ではない」/国連事務総長「コロナで扮装地和平に悪影響」/東京の医療体制「逼迫していない」と厚労相/東京124人感染、若者、8割
4日 自動車メーカー各社、海外工場のほとんどで生産再開/米、コロナ感染拡大防止措置、再び強化、独立記念日含む三連休で/世界の感染者11078760人、死者25121人/サッカーJ1が四ヵ月ぶり再開、無観客で
5日 戻った日常、戻らない、コロナ後の中国に残った差別/東京で新たに111人感染、四日連続で三桁
6日 小池知事が大差で再選「次の四年は死活的に重要、しっかりコロナ対策を」/インド、コロナ感染者が690000人超、世界で三番目に多く/コロナ分科会初会合、「感染対策と経済」両輪、「4月とは違う」、イベント制限緩和/東京都で新たに102人感染、五日連続三桁
7日 景気動向指数、四ヵ月連続で低下、コロナで雇用悪化など影響/豪メルボルン、再び外出制限導入へ/東京都、新たに106人感染
8日 ブラジルのボルソナロ大統領、コロナ感染/WHO「空気感染の可能性除外できない」/六月、企業や個人向け融資の残高、増加率が最高に/六月のコロナ影響の倒産、全国で113社に/東京都で75人感染
9日 新宿区、コロナ感染者に10万円見舞金/「あす予定どおりイベント開催制限緩和」菅官房長官/安倍首相「医療提供体制は逼迫した状況ではない」/東京都、感染者224人確認、過去最多
10日 「新しい生活様式」導入しながら学習を、文部科学白書/コロナ影響、休業支援金を今日から受け付け開始/接触確認アプリ、感染者からの登録三人も「一定の効果」加藤厚労相/「アビガン」明確なゆうこうせい確認できず/GoToキャンペーン大幅前倒し、22日から/プロ野球、今日から観客を最大5000人まで入れて試合開催/都内で243人の感染
11日 世界の感染者12342043人、死者556383人/東京都、206人感染、若年層の比率低下/東京都の感染者増加「検査の攻めの姿勢の結果」と菅官房長官/「東京は警戒すべき水準」完成形防止策の徹底を、西村経済相/サッカーJ1、観客を入れて試合開催
12日 トランプ米大統領、公の場で初めてマスク着用/立民の枝野代表、「東京都に緊急事態宣言を」/東京都、206人の感染
13日 南ア大統領「嵐がやって来た」、コロナ感染拡大に危機感/GoTo延期「全く考えず」、菅官房長官「感染防止と経済活動の両立が大事」/「国の補償を前提に地域と業種限定し休業要請を」共産の小池氏/新宿の舞台公演、出演者や客850人が濃厚接触者/東京都119人感染
14日 止まらない沖縄米軍基地のコロナ感染、新たに普天間32人、嘉手納一人、今月96人に/家賃支給給付金の申請開始、必要書類多く迅速支給が課題/GoToキャンペーン、予定どおり実施を、経済同友会幹事/「五輪関係の条件示せない」JОC山下会長が苦しい胸の内面明かす/東京都で143人感染/
15日 「地方への移動、ただちに止める必要ない」アドバイザリーボードの脇田会長/フランスやイギリスでマスク着用強化する動き広がる/コロナで差別や中小、弁護士会の電話相談始まる 群馬/「現時点では遠慮して」GoToキャンペーンに地方から懸念の声、岡山県知事・佐賀県知事・大崎市長・青森市長・弘前市長など/東京都、165人の感染/
16日 コロナ後遺症訴えにようやくメス、厚労省が2000人調査へ/東京五輪「無観客は望んでいない」JОCバッハ会長/オンライン学習用の端末、一人一台用意は都内23区のうち6区/菅官房長官「直ちに緊急事態宣言を出す状況でない」/自民の麻生派、コロナで延期していたパーティーヲ開催/東京都、新規感染者286人で過去最多を更新、GoToトラベルは東京除外で実施へ
17日 唾液浸かったPCR検査、無症状の人も対象に/200万人が感染のブラジル、100万人のインドで再び外出制限も/東京都の感染者、最多の293人/テレワークでかえって労働時間が延長/生命保険料の支払い猶予申し込み20万件超に
18日 米で一日の感染者数はじめて7万人超、死者も増加/ブラジル・サンパウロの貧困地区、三割超が陽性/反対しない人を選ぶ?GoTo「追認」分科会に疑問の声/東京都、新規感染290人、感染経路不明者が158人で過去最多に
19日 学校の夏休み、最短は四日間、全国95%の教育委員会が短縮の見直し/GoToの開始、74%が反対、東京五輪の開催、「再延期」が32%=朝日新聞世論調査
20日 トランプ大統領「全米でマスクの着用義務化、必要ない」/菅官房長官「接待伴う飲食店、警察官立ち入り対策徹底/西村経済相、特措法改正の検討本格化は収束後に/GoToキャンペーンキャンセル料、利用後に補償へ、批判受け一転
21日 世界の感染者14703293人。死者609887人/GoToトラベル、野党が感染拡大を懸念/GoTo説明会“年齢や人数、線引き分からない”質問相次ぐ/赤羽国土相がGoToキャンセル料の補償を表明、わずか四日で方針撤回/在日米軍、全国で軍人・関係者140人感染/東京の感染者、237人確認
22日 GoToトラベル、今日から開始/トランプ大統領、マスク着用を呼びかけ、姿勢変える/福岡市長「第二波が来たと言わざるをえない状況」/“ワクチン”五輪まで世界に供給は不透明/東京都、238人の感染
23日 マスクや手袋などの“コロナごみ”世界各地の海や川で増加/ガイドライン守らない飲食店、法律に基づく措置検討=西村経済相/小池知事「感染366人、四連休は外出できるだけ控えて」
24日 国連“発展途上国でベーシックインカムを”コロナ感染拡大で/米、感染者400万人超/安倍首相「緊急事態宣言は不要」検査能力強化で万全期す/接待伴う飲食店に警視庁が立ち入り、郡が消毒徹底など呼びかけ
25日 英首相、コロナ初期対応「理解しておらず、別のやり方あった」/韓国、新たな感染者113人、約四か月ぶり100人超える/東京都、295人
26日 飲食店の来客数、宣言解除んで回復も去年の半数程度/東京都、、239人の感染
27日 菅官房長官、「ワーケーション」普及で観光促進を/GoToトラベル、割り引き後低価格での販売始まる、観光需要喚起へ/「出社三割以下」も、テレワーク再強化の動き/西村経済相「危機感持ち注視、医療体制万全期す」
28日 WHО「六週間で感染者約二倍、パンデミックが加速し続けている」/介護施設への布マスク配布「有意義だと考えている」菅官房長官/アメリカで開発中のコロナのワクチン、最終段階に/東京都、266人感染
29日 政府、地域や業種に対象搾り対象強化する考え/菅官房長官、消費税率を引き下げに否定的な考え/中国、三カ月ぶりに一日100人超えの感染/野党「国会で審議すべき課題が山積み、臨時国会の召集を」
30日 介護施設などにマスク約8000万枚、配布延期を検討、厚労省/米、コロナによる死者15万人超える/コロナ影響の解雇・雇止め、全国で四万人超える/全国の感染者一日1000人超、医療現場の負担感強まり状況注視=菅官房長官/コロナ踏まえ新たな新社会像を議論、年末に中間報告=安倍首相/東京都の会議「全世代に感染拡大、感染経路も多岐」/米四~六月GDP、年率マイナス32.9%、統計開始以来最悪の水準/東京都、367人感染
31日 コロナ感染拡大「原因の一部は若者の気の緩み」WHО/東京五輪・パラ、六割超のボランティアが「コロナが不安」/「感染増加憂慮も宣言出す状況にない」菅官房長官/8000万枚の布マスク、希望施設のみ配布に変更、加藤厚労相/外国人留学生再入国へ「大学はコロナ対策徹底を」萩生田文科相/財政健全化「2025年度の黒字化も不可能ではない」西村経済相/東京都、感染者463人


森達也編著「定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2020年後半」より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?