新型コロナウイルス2020年9月

9月

1日 7月の完全失業率2.9%、前月比0.1%悪化、完全失業者数は197万人/コロナ影響で仕事失った人、幅広い業種に広がると厚労省、8月28日の時点で49467人/感染者などへの偏見や差別、できるだけ早く対策を=西村経済相/差別などの労働相談、6月は前年同期比1.5倍=連合/大坂なおみが全米オープン一回戦で、黒人女性銃撃に抗議のマスク/休業手当、4人に1人は支払われず/東京都、170人感染、1人死亡
2日 コロナ対策「政府の対応に空白なし」西村経済相/新潟の燕市教育長が辞意表明「コロナ禍、解消法は戦争」発言で/コロナ専門家会合「感染者、穏やかな減少傾向続くも警戒心要」/コロナ、大学調査で学生の心への影響が浮き彫りに=秋田大学/コロナワクチン、臨調試験終了前に承認や投与の動き、WHОが懸念/東京都、141人感染
3日 コロナワクチン、米CDCが11月はじめに供給前提で準備求める/世界の感染者2603万人、死者86万人/教職員対象のアンケート「今後いじめが増える」9割に/クラスター発生の学校に中傷や差別、冷静な対応を=文科省/政府、東京五輪・パラ選手に入国後2週間の待機求めないなど検討/東京都、211人感染
4日 米製薬ファイザー、10月中にもコロナワクチン承認申請へ/ブラジル、感染者の合計が400万人超、貧困層中心に感染拡大/飲食店支援のGoToイート、今月中にも開始へ
5日 コロナ感染のブラジル大統領、支持率上昇、失業者に現金/全国で591人の感染、東京は136人
6日 宮崎の台風10号、コロナ対策で避難所、新規受け入れできず/東京都、116人感染
7日 プロ野球とJリーグ、コロナでの観客数上限の緩和を要望へ/インドの感染者数が世界二番目に、七日の時点で420万人/高校生の求人倍率、2010年以来前年を下回る/東京五輪「コロナがあろうとなかろうと、来年7月23日に開幕する」IОCコーツ調整委員長
8日 政府、ワクチン購入に予備費6700億余支出を決める/コロナの影響で倒産、500社に/消防職員、救急活動で九割近くが「感染の不安感じた」/東京都、170人感染、6人死亡
9日 コロナの第一波、緊急事態宣言で人と人との接触86%減少か/「家賃払えない」、給付金申請が90倍に/ワクチン開発、製薬会社など九社“安全最優先”宣言/子どもの約8割が家庭内感染=日本小児科学会/コロナ影響で倒産、関東地方の企業が4割近く占める/コロナで生活困窮の人の自治体相談窓口、相談員の負担深刻に/アストラゼネカ、ワクチンの臨床試験を一時的に中断、「試験の参加者に何らかの症状が出る」
10日 IОCバッハ会長、東京五輪は安全な環境下でのみ開催/トランプ大統領、対策の遅れについて、コロナの危険性を「軽く見せたかった」/東京都、コロナ警戒レベル引き下げ、営業短縮要請も15日終了/8月の自殺者、大幅増加で1800人超、8月の前年比で15.3%増し/東京都、276人感染
11日 東日本大震災から9年半、暮らし再生や原発事故の復興は道半ば/G20労働雇用相会合、女性の雇用を優先政策に位置づけ/GoToトラベル、10月1日から東京発着も対象に/GoToトラベルに対する分科会の見解「感染者急増している場合、慎重な対応を」/世界の感染者2817万人、死者90万人/東京都、187人感染、半数が感染経路不明
12日 フランス、コロナ新規感染者一日あたりで約一万人に/住宅ローン、返済条件見直す人急増/東京都、226人感染、2人死亡
13日 コロナで「偽りの自主退職」に、外国人技能実習生の相談相次ぐ/コロナ対応について一都二十三県の職員、過労死ライン超の長時間労働/コロナとの同時流行抑止へ、インフルエンザ予防接種の助成拡がる/在宅勤務拡がり、通勤手当や定期券代の支給を見直す動き/東京都、146人感染
14日 東南アジア、コロナ感染対策の最強化相次ぐ/コロナ、世界の感染者が一日で30万人/外国人技能実習生監理団体、全国初の自己破産申請へ/東京都、808人感染、2人死亡
15日 コロナ対応で予備費から1兆6千億円余り支出と閣議決定/GoToトラベル、東京発着旅行の販売開始は18日にも/就職内定取り消しが全国で174人、コロナ影響で前年度の五倍/東京23区内の飲食は店、営業時間短縮の要請がこの日で終了/東京都、191人感染、2人死亡
16日 8月の貿易額は輸出入とも減少、コロナで世界経済低迷の影響続く/世界の観光業、6月までの来年で48兆円余損失/インド、感染の歯止めかからず、世界最多の一日9万人ペース/トランプ大統領、「ワクチン入手まで3,4週間かも」/東京都、163人感染、3人死亡
17日 コロナ影響長期化で、自殺者考える人からの相談が窓口に相次ぐ/東京都の感染状況「急速な増加が強く危惧される」/東京都、171人感染
18日 ブラジルのサンパウロ、子どもの18%超が感染、学校再開延期/世界の感染者、累計で3000万人超える/あすから四連休、東京で帰省前に自費でPCR検査受信する人が相次ぐ/イベント開催制限、19日に緩和
19日 コロナ、欧州で感染拡大傾向/東京都、218人の感染
20日 自民、「30人学級」実現へ法改正求める方針、コロナによる休校などを踏まえ/国の貸付け107万件余、リーマン後3年間の5倍以上
21日 東京都、98人の感染
22日 四連休で人出増加、「油断せず濃厚接触避けて」と専門家/東京都、88人感染
23日 ニューヨーク“ロックダウン”から半年、失業率は全米最悪/国連一般討論演説始まる、トランプ大統領「中国に責任取らせる」/全世界対象の入国制限、来月にも緩和を検討へ/給付金対象外で風俗業者が提訴/東京都、59人の感染
24日 今年、休業・廃棄した企業は前年比23%増、コロナ影響で最多の可能性/世界の総就労時間、約17%減、5億人近く失業に相当=ILО/四連休の影響で感染の再増加を懸念、東京都モニタリング会議/東京都、195人の感染、3人死亡
25日 コロナ影響による「住居確保給付金」の支援決定件数が急増、外食チェーン8月の売り上げが前年同月比
16%減/政府、中長期の在留資格外国人の新規入国、順次認める方針決定/東京都、195人感染、4人死亡
26日 東京都、270人感染、死者の合計が400人に
27日 東京都、144人感染
28日 コロナ感染防止徹底のため学校現場に感染症の専門家派遣へ/コロナ対策万全に中曽根元首相の合同葬実施へ/コロナで健康診断受診率低下、前年同月比30%余減/東京都、78人感染、6人死亡
29日 WHО、1億2千万回分の簡易検査キットを途上国などに配布へ/世界全体のコロナ関連死者数が100万人超える/政府配布の布マスク、「単価の開示は遠慮している」田村厚労相/コロナで失業、製造業で1万人超、飲食業でも1万人近く/オーストラリア、この冬にコロナとイン不エンザ同時に流行せず、感染者情報集約する国のシステム、都内で導入は一割にとどまる/東京都、212人感染、1人死亡
30日 アメリカ「ワクチン接種しない」と二人に一人/来年度予算街宣要求、100兆円超の見通し/8月国内宿泊者数、前年比58%減/住宅着工戸数、14カ月連続減少/明日から入国制限緩和、関西空港は水際対策強化も閑散状況続く/東京都、194人感染、1人死亡


森達也編著「定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2020年後半」より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?