見出し画像

1.あと100回更新したら見えてくるものが見たい。


文章を書くことはあまり好きではないのかもしれない。

書かなくても平気だからだ。ほっといたらまったく書かない。以前も言ったかもしれないけれど、noteを始めるまでは5年?ぐらいまったく書かなかった。

忙しい、というのは言い訳なのだろう。現に時間がなくても、合間にYouTubeを見ている。Twitterも時々見ている。

ああ、そうか。文章を書くというのは、当たり前だけれど能動的な行為だからか。

ぼんやりしているだけで、勝手に言葉が浮かんで、勝手に誰かがまとめてくれるわけではないのだ。僕がこうして指先を動かす必要がある。

このままぼんやりと、noteを書かずに、フェイドアウトするという選択肢もあるのだろう。

僕が始めたのは2019年の3月だったけれど、あれからたくさんの人が更新しなくなったように思う。去った人もいる。僕も2回ぐらい辞める辞める詐欺をやっている。宮崎駿だって7回ぐらい引退宣言をしているから(回数は適当)、それはまあ良しとしている。明日なんて誰にもわからないのだから。今日の発言は今日のものだ。

更新しなくなった人で、最後にさよならの言葉を言ったは人はほとんどいない。当人たちはまた戻ってくるつもりなのかもしれない。でも、おそらくは、忘れてしまってそのままだろう。mixiのパスワードなんてもう誰も覚えていないのと同じように。

書くネタがなくなったのだろうか。人が言いたいことは、それほど多くはないのかもしれない。日記なら書けても(いや、それすらも僕は書けないのだけれど)、自分を見つめて、過去を振り返って、真に書けるネタなんてそんなにはないのかもしれない。人生の切り売り、ってよく言うよね。

だから、ってわけでもないけれど、僕は今日からあと100回は更新しようと決めました。

毎日更新したら3ヶ月ちょっとだ。今の更新ペースで月に数回なら、3年ぐらいかな?意外と長いな。

終わりを決めたい。

というのが大きな理由だ。いつまでも、何度でも更新していいよ、となるとズルズルと明日にまわしてしまうからだ。この歳になると、永遠に人生は続かないらしい、ということはなんとなく理解してくる。

人生が永続しないのなら、noteの更新にも終わりを決めてもいいのではないかな。

その方が真剣に向き合うだろうし(だからといって真面目な話ばかりをするわけでは決してない。日常生活だって、くだらないことをたくさんするでしょう)、ひとつひとつ丁寧に書くのかもしれない。

しれない、という、あくまでも希望だ。でも未来に対する希望はあるにこしたことはない。

というわけで僕は、今日からあと100回は更新したいと思います。ちゃんとナンバリングしていくよ。

誰も見ていなくても更新してた、あの頃を思い出して。終わりを見つめて、初心に帰ろうと思います。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?