見出し画像

【書評?】これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~

これは経費で落ちません~経理部の森若さん~ 青木祐子著 集英社オレンジ文庫

はじめに

私には書評というものが良く分かっていないので、書評というものをどう書いていいものか分かっていない。即ち、この書評?はただのネタバレしない程度の感想を述べるだけのものである。と言うことを最初に知っていただきたい。つまりはこれは書評モドキなのである。

あらすじ

森若沙名子、27歳、彼氏なし。入社以来、経理一筋。
きっちりとした労働と、適正な給料。過剰なものも足りないものもない、完璧な生活をおくっている、はずだった。最近、そんな気配のなかった同期に恋人ができて、少し迷いが生じている。ある日、営業部のエース・山田太陽が持ち込んだ領収書には「4800円、たこ焼き代。」経理からは社内の人間模様が見えてくる?(裏表紙より)

感想

私は多部未華子さんが大好きだ。と言うのも、この本を読んだきっかけは、多部未華子さんが出演していたドラマの影響が少なからずあったからである。たぶん、ドラマを見ていなかったら手に取らなかったと思う。何せ私は、経理業務をしながらも数字に弱い人間だから、経理部の話なんてきっと理解できないと思ったからだ。

しかしまあ、ドラマを観ていたらめっちゃ面白いやん!!となり、原作が気になっていたところBOOKOFFで発見しウルトラセールだし……と積読本が大量にある現実を見ないことにして購入した一冊だ。

読んだ感想は、やはり面白い。キャラクターが魅力的なこともあるけれど、読みやすいテンポで進んでいくストーリー展開と、経理部から見えてくる人間模様も面白い。

イーブンであることを好む森若さんは、弱みを握っていてもイーブンにするためにしか使わない。そんなところもすごくキャラクターとして好きだなと思った。因みに私は、先にドラマを観ているので、登場人物は皆一様にドラマ出演者になってしまっていたが、ドラマが先じゃなくても、十分に楽しめる一冊だと思った。

終わりに

初めて読む作家さんの作品でしたが、とても楽しめて大満足だった。シリーズ物なので、他のものも読めたらなと思っている。普段だったら手に取らないであろう作品と引き合わせてくれるドラマってたまにはいいよねと思う。

原作を大事にしてくれていれば、映像化は賛成派です。ただ、変にいじって原作とは違うものにしてしまうのは嫌いだけれど。


よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは治療費や創作活動に使用させていただきます。