コロナ禍での発熱で困ったこと

7月も終わろうとしているころ、急に発熱がありました。
とりあえず経緯を書きますね。

1日目

夕方から急にだるさを感じるようになる。急に息苦しさを感じるようになりました。「暑さのせいかな、もしかしたら軽い熱中症かも」なんて思いましたが、そのあとに入浴して寝たところ、夜中に頭痛がし始めます。

2日目

「もしかして熱があるかも」と体温を測ってみたら36.9℃でした。37.0℃からは若干下回るものの平熱からは高い状態です。

すると30分程度、少し時間をおいてみると37.4℃まで上昇しています。真っ先に思ったことは

「これ、コロナにかかったんじゃないか?!」

そのまま朝8時くらいになって検温してみたら37.8℃までまたまた上昇しています。本当にこわくなりました。

そこでかかりつけの病院に行くことを決意しましたが、コロナ禍の状況で発熱の状態でいきなり行くことはできません。なので、事前に病院に電話をして確認しました。

①発熱があっても診察してもらえるのか
②診察してもらえるなら何時ころに行けばいいのか

幸いにして、かかりつけの病院では発熱していても診察はしてもらえました。ただし、混んでいる時間帯はダメな様子でした。

病院に着いて受付を済ませると検温することになり、そこで37.7℃。すぐに隔離された部屋に通されました。この時点ではまだコロナにかかっているのか、かかっていないのかわかりません。

隔離された部屋で少し待つことになり、医師の診察を受けることができました。

①いつから発熱したのか
②味覚障害などの症状はないか
③背中の痛みなどはないか

おおよそこんなことを聞かれたと思います。

ちょっと喉が赤いかなー、と言われたので軽い風邪かもと思い始めましたが、血液検査をすることになりました。結果は夕方に電話で確認してくださいとのこと。

夕方になり病院に電話で確認しました。すると

「白血球の数値が19,000と平常時の2倍、異常な数値になっている」
「細菌が体に入った可能性が高い」

わたしとしては「細菌とはウイルスのことなのか」めちゃくちゃ不安になりました。

そのことを質問すると「今回は細菌なのでウイルスではないですね」とのことで本当に安心しました。。(恥ずかしながら細菌とウイルスは違うことすらわかっていませんでした。。)

その後に処方された抗生剤と解熱剤を服用してみるものの、夜間に再び熱が上がります。

3日目

ここが一番つらかったです。夜中にぐんぐん熱が上がり、38.5℃まで上昇しました。しかし、少し時間を空けて検温すると、37.5℃や37.0℃まで下がることもあって安心していると、また38.0℃以上の発熱を繰り返す、そんな感じでした。

そしてほぼ一睡もできず「これ本当に細菌の影響なんだろうか?」と疑心暗鬼になります。同時に排尿に関しても違和感を覚え始めます。

もう一度病院に行こうと思いましたが、この日は休診日でした。明日まで我慢するかと思っていましたが、身内から「泌尿器科もある、ほかの病院も受診すべきだ」といろいろ探してもらいました。そこでハードルになったのは

「発熱をしている人は診察してもらえないこと」

なんとか病院が見つかりましたが、そこでも発熱患者を受け入れることを相当迷われてました。診察ではこれまでの経緯を説明し、この時点で本当に体がきつかったので点滴をしてもらい、排尿の違和感もエコー検査などもしてもらいました。合わせて血液検査もしてもらい、その日のうちにやはり「細菌」が原因の発熱とわかりました。

4日目、5日目

その後も発熱の上下を繰り返し、ようやく収まってきたという感じでした。

とにかくこの「コロナ禍での発熱」は本当に厄介です。まずはかかりつけの病院が発熱患者を受け入れてくれるのか、を確認することが大事です。それがダメなら自宅療養が厳しい方は他の病院を探すしかありません。思ったよりも発熱患者を受け入れてくれる病院は少ない、という感じでした。(もちろん地域性もあるかと思います)

万一の場合に、今はかかりつけの病院の対応を確認しておくだけでも不安は軽減できるかなと思いました。

ひろりん

記事に共感していただけたらサポートをお願いします! noteやブログなどの運営費に活用させていただきます!