マガジンのカバー画像

雑記

7
日々考えていることやお伝えしたいことを徒然なるままに書いていくコラムのようなもの。
運営しているクリエイター

記事一覧

築120年の古民家。今回の落語会の会場となる「麻乃亭」さんをご紹介!&「広島で落語会」のすゝめ

今回、落語会を開催する会場「麻乃亭」さんをご紹介します。 1.麻乃亭のご紹介 明治から大正にかけて麻の産地として栄えていた古市にある古民家。 120年前の佇まいを今なお残す旧黒田邸では、以前お蕎麦屋さんが営業をしていたそうです。そこが空き店舗となり、2020年10月に新しくオープンしたのが「麻乃亭」です。 雑貨店やエステ店等が併設された築120年の建物は、当時の佇まいを残したまま、Wi-Fiも冷暖房も完備されたコミュニティの場に生まれ変わりました。 2.落語会を開催でき

落語と無縁だった私が落語会を主催するようになるまでのお話(その2)

随分と期間が空いてしまいまったので もうほとんどの方がお忘れかとは思いますが、まだ続きがありました。 前回、色んなイベントを企画していく中でジレンマを抱えていったところまででちょうどお時間となった訳ですが 今回はついに私が運命の出会いをしてしまうところから始まります。 きっとまた長いです。 どうぞゆっくりお茶でも飲みながらお付き合い下さい。 ◾️講談から寄席そして落語へまずは講談にハマる 「もっと継続的なイベントをやってみたい」 そんなことを思っていた矢先、世の中がコ

配信をライブでやることの意味について改めて考えてみた

1月16日にコジマホールディングス西区民文化センタースタジオにて 配信のリハーサルが行われました。 そうなんです! 今回なんとライブ配信にチャレンジしています。 ライブ配信の醍醐味 私自身、これまでいくつものライブ配信を観てきました。 その中でも一番多いのはやっぱり音楽のライブ配信です。 その次が落語。 演劇のライブ配信はあまり確認はできていませんが それでもいくつかは観ています。 演劇は録画の方が多いかもしれません。 音楽の場合、ライブ配信の醍醐味は自分も心はその場

【今年やりたい10のこと】新年のご挨拶に代えて

年が明けて早くも一週間が経ちました。 まずは、年始に起こりました能登半島地震及び、羽田空港での事故により亡くなられた方々のご冥福を申し上げると共に、ご家族の皆様に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。また被災された方々が一日でも早く平穏な生活に戻られますようお祈り申し上げます。 桂蝶の治ひろしま落語会は今年も様々なことにチャレンジしながら前に進んでいきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 昨日は桂蝶の治さんのテレビ出演から1日が始まりました。 「こ

今年一年、ご来場下さった皆様、ご協力いただいた皆様、気にかけて下さった皆様、どうもありがとうございました!

「桂蝶の治ひろしま落語会」元年となった2023年。 本当に多くの方のご協力をいただいて無事一年を終えようとしています。 私自身、この一年でこんなに輪が広がるとは思っていなくて、人の力というのは本当に凄いなと感じております。 さてそんな一年をレポートとはまた違った角度から振り返ってみたいと思います。せっかくなので未公開の写真を交えてどうぞ! まず2023年3月3日と4日に開催された ◾️桂伸び太改メ「桂蝶の治」ひろしま落語勉強会 前日の福岡から高速バスで広島までやって来

落語と無縁だった私が落語会を主催するようになるまでのお話(その1)

2020年まで落語とは無縁だったと言ってもいいこの私が落語会を主催するようになるまでのお話。 シリーズ第一弾。 長くなるので何回かに分けてお伝えします。 このシリーズは完全不定期なので気長にお楽しみ下さい。 ◾️落語にハマるまでエンタメと関わり続けた日々 「桂蝶の治ひろしま落語会」を立ち上げるまで 私はもちろん落語会を開いたことなどありませんでした。 それどころかその3年前まで落語とは全く無縁の生活を送っていたのです。 外に出るより家にこもって本を読んでる方が好きだっ

はじめまして

「桂蝶の治ひろしま落語会」です。 発足からもうすぐ一年。 色んなSNSを使って情報発信を行なってきましたが、続けていくうちに、それらを一つにまとめられる場所がほしいなと思うようになりました。 また「桂蝶の治ひろしま落語会」のことをもっとみんなに知ってもらいたい。それをきちんと言葉でお伝えできる場所、自分自身が考えていることを整理できる場所がほしい。 会を重ねていくうちにその必要性を感じる場面が増えてきました。 お喋りはあまり得意な方ではないため、いつも上手くお伝えできず残念