見出し画像

#76 中間管理職必聴!バカみたいな口だけになっていませんか?

おはようこんばんは!サラリーマン中間管理職のひろぽんです。秋ですね・・・っているのも束の間、もう10月が終わろうとしています。仕事に遊びに休息に・・・1日1日を大切に過ごしてまいりましょう。

↓ 第76回の話をラジオで聴く ↓

↓ 第76回の話を文章で読む ↓

今日のお話は・・・うちの幹部陣やばいって話です(大汗)

私の勤めるホテルは鉄道会社の子会社として位置している会社です。なので・・・よくあるというか・・・社長以下、部長までの役職者は全員、親会社(=鉄道会社)からの出向者です。

それは会社経営のスキームだし、だからこそ、私も出向者である立場である以上、そこに座れるチャンスもあるということもあり、そういう体制については否定も批判もするつもりはありません。

ただ・・・

ホテルビジネスが素人であるばかりに、競合他社に戦略面・・・ひいては収益面でも不利な状況になっていると感じざるを得ません。さらには親会社にお伺いを立てたり、それが足枷となったり・・・。皮肉も私が実務を主にやっているため、どちらかというとプロパー側の立場でやっているので、幹部陣のイケてない部分がとてもよくわかるわけです。

結局、幹部陣のホテル経営の判断(支え)はどこなのか?

それは唯一

数字です。

これ・・・結構私からすると滑稽なんです(笑)

平社員の私が言うのは過激なのですが、自分自身のこれからの生き方を含めてあえて言いますと・・。

数字はこれまでの結果でしかない。コロナだから苦しい、泊まる人も少ない、だから価格を下げざるを得ない・・だから収益が取れない。

「だからしょうがない」(←これ私が直接聞いたわけではないのですが、とある会議の場で社長が言ったそうです)

私から言わせれば、目標を実現するための戦略(お客様に魅力と思わせるサービス、または助成金など救済策を活用したか)・・つまりは攻めの経営をどこまで実行できたか?これに尽きるのです。

ホテル素人には攻めの経営が怖いのです。結局はリスクが取れないから、リターンもないわけです。しかもリスクと言っても経営破綻する”リスク”ではありません。初めてのこと、これまでやってみたことのないことへの挑戦=うまくできないかもしれない”リスク”です。

結局、親会社のご機嫌も見ながら、失敗した時に批判が怖く・・・それは自分の失策がグループ会社に知れ渡ることが「恥」と思うからです。だから結局リスクを取らない安全な施策しか取れないわけです。それは結局、誰しもが思いつくものとか、効果が低いものになりがちです。

足枷が多すぎる。それで大きな目標を立てることが矛盾。

と結果論ですが、思ってしまうわけです。だから、おりからの価格改定の嵐ですが、もちろん相手の希望より下げる努力は我々の立場としては必要です。しかし、「会社を変えろ-そういう努力したのか」「相手が急ぎでないなら、来年まで先のばせ」「こっちも苦しいだから、それをもっと言えよ」とか言いたい放題に言ってくるのです。結局、今の時代、要求値を下げすぎる交渉は相手の経営を苦しめるだけで、得がないのです。

逆にそんな価格改定では赤字幅が拡大して、難しいというのではあれば・・・そもそもホテルビジネスとして破綻しているのは?とも思ってしまうわけです。

とはいえ、私のサラリーマンですし(涙)会社の収益改善には少しでも時間稼ぎや、率を下げる努力など、双方がなんとか妥結できるポイントを探って交渉しています。

正直ここまでくると、相手とは本音の交渉であり、話術・・・どこまで心を動かして首を縦にふらすかの戦いになります。

私はそういう交渉が得意というのは、自分で確証は得ませんが、本音トークを通して、相手の心に入り込んで会話するのはスキルとして持っていると思います。訓練して得られたというより、自分の性格と使命感だと思います。自分の気持ちを正直に話して揺さぶりをかけて、妥結点を探る・・・正直ドロドロな戦いです。

そうやって私は戦っています。

数字しか評価できない口だけ番長の幹部陣にこの戦いが出来ますか?

自分が社長であれば、そんなのは部下の仕事と思っていませんか?社長なら、同業のトップ同士や政府を動かすくらいのパワーを持って経営の舵を切ってほしいですが・・・もちろんそれは難しいと思っています。

ただ、ホテル会社の社長であれば、その業界に飛び込んでビジネスをしてほしい。なぜそれをしないのか!?

私はそこだと思います。もしそれでなければNo2にプロパーを据え置いて軍師として、ネゴシエーターとしておくべきではないのか?

等々・・・思うところがたくさんあります(笑)

社長でも、本部長でも、部長でもその立場なりの汗をかく事柄はあります。いかに部下を動かしてなんぼ(マネジメント)ということであれば、これからの未来のうちのホテルビジネスの前途は多難だと直感しています。

口だけ番長はいらない。いかに心で人を動かし、ビジネスの種を見つけているか?収益改善に貢献していくか

これが私の役割だと思っています。

来週は私の具体的な動き方についてお話しできればと思いますので、また来てくださいね。

ひろぽん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?