見出し画像

人生はゲームです

今日のおすすめの一冊は、佐藤伝氏の『なぜかうまくいく人の「秘密の習慣」』(ディスカヴァー)です。その中から「そこにプラスの意味を見つける」という題でブログを書きました。

本書の中にこんな言葉がありました。

「人生はゆかいな実験場。すべてをとことん楽しむ」(実験とは、失敗もトラブルも、大切なプロセスと考えて楽しむもの。人生も壮大な実験。なんでも試してみればいいのです)

マザーテレサは「人生はゲームです。楽しみなさい」と言っています。

生きることに深刻になりすぎると、人生を楽しむことはできません。ゲームは一度失敗してしまっても、あとで何度でも挑戦することができます。しかも、ゲームそのものを変更することも可能です。今までサッカーというゲームでプレイしていたのが、野球になったり、あるいは将棋に変えたっていいのです。

また、ゲームの楽しさは、思った通りに行かないことです。たとえば、ボーリングで、どんな投げ方をしても、毎回毎回、ピンが全部倒れるなら、そのうち誰もやらなくなります。面白くないからです。

人生というゲームも同じです。失敗もトラブルもあるからこそ、本当は楽しいのです。映画でも、主人公に色々なトラブルや、嫌なことがたくさんあって、最後にもうダメだ、となったときに、クライマックスが訪れます。

つまり、映画が最高潮という山場に達した状態です。いわゆる見せ場です。そして、主人公はヘトヘトになりながら、その山場を乗り切り、観客は感動するのです。

人生における観客は神様です。かっこ悪くても、失敗しても、ズルをせず、何度も立ち上がり挑戦する姿に神様は拍手をくれるはずです。

人生はゲームという壮大な実験の場。すべてをとことん楽しめる人でありたいと思います。

今日のブログはこちらから☞人の心に灯をともす


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?