見出し画像

臨海、天使はハイヒールを履いて

『臨海、天使はハイヒールを履いて』
──臨海、干渉される精神、壊れゆく建築物へ。
触らないで。踏み込まないで。入らないで。天使は貴方を優しく壊そうとする。
恐れないで。怖がらないで。
大丈夫。大丈夫だよ。
壊そう。壊そう? 壊してあげるからね。壊さないように。
崩壊した建築物は、反転した空に飛び散った。
まるで悲鳴みたいな。優しい手。見えない手。
感傷、干渉され、鑑賞され、緩衝され、破壊されて、臨海。
「泣かないで。ごめんねはやめて」。
「ありがとうって言って?」。
天使は泣きながら、靴擦れのハイヒールで歩いている。
笑い合いたいねって、髪に触れ合ったあの日が、臨界。臨海。
臨界。
──「臨界、だったよ」。


本日のくだらないお日記(2024.5.28)

妾は最近「清潔なコミュニケーション」という言葉に、個人的にハマっております。

例えば
「この人のコミュニケーションは清潔感がある」
のように使用します。

この、妾の思うコミュニケーションが「清潔」って何なんだ?
本日はこの部分について、めちゃくちゃ真剣に考えようと思います!!

まず、きっかけから。
妾は、とある配信者さんに非常に強く魅力を感じました。
その人の喋りを見て、「なんて清潔感のあるコミュニケーションの取り方をするんだろう」と、こう思ったわけですね。
さて、妾が「清潔」という短い文字で表現したかった、直観的に感じたこの好きの正体とは?

で、すっごくありがたいことに、その方が性格診断をやってくれていたんですよ。
頼んでくれた視聴者の方、本当にありがとう。

その方はENTPでした。
じゃあ、まずENTPってなんなん? ってところから考えていこうね、と妾は考えた。

で、妾はENTPの解説を一応読んだあと、わかんね! って思って、
ENTPのアニメキャラを探したんだね。
すると、なるほどなるほど〜!!!! ってなる。オタクだから。

参考にしたサイトはこちら

あっているかあっていないか、正直妾にはわからないけれども、読み物としては非常に面白いので、もしよろしければ。

で、妾なりに、妾が好きな配信者の方(ENTP)のコミュニケーションが「清潔」だと思える理由がなんとなくわかった気がしたんだ。

それはおそらく「正直さ」なんだと思う。

ENTPの方って、<討論者>とか<発明家>とか表現されることが多いらしい。
この、発明家って表現を聞いて、なるほどと思った。

どうやら、妾は「言っちゃう」人が好きらしいんだね。
これ言わん方がいいか、とか、これ誰かが傷つくか、って部分の、
ギリギリのラインを攻める人、非常に好きなんだ。

なんで<発明家>って表現がしっくり来たかっていうと、
発明家って、損得で発明していない人が多いじゃない。

私は人民の幸福を考えてこちらの発明をいたしました、みたいな人より、
弄ってたらなんか発明しちゃった、えへ。みたいな人が多いイメージがあるんだよ。
すっごいやばい表現をすると、原爆とかも確かそうだったわけじゃない?
元を考えた人はあんな風に使われるとは思ってなかった、アイデアが良いようにも悪いようにも使われた、的な。

妾が思う「言っちゃう」人の面白さって、
軸が善悪にないところにある気がするんだよな。
これ言ったら<喜ぶかも>よりも、<面白いかも>に基本軸を置いて喋っていそうなイメージがある。
全部そうじゃないと思うし、ただの偏見ね。
でもこの、<軸>の話、妾的な面白ポイント。あとでまた詳しく話す。

で、その配信者の方(ENTP)は、その<面白い>のラインを見極めるのがすっごい上手いように感じたんだよな。
ここまでは言ったら反応楽しめるな、ここからはつまらなくなるな、みたいな。

妾、素はINFPなんだけど、大人になってからINTPの傾向も得てきたのね。
で、ENTPの方との違いって、IかEかだけだよね。

実際にどう違うのかな? っていうの、考えてみた。

例えばここに、「心があるアンドロイド」がいたとする。
心理学者のINTPとENTPが、それぞれに一体ずつ「好きなように使って良いよ」と渡されたとするじゃん。

どうするかなって考えてみた。

多分INTPも、倫理観はあんまりないんだよな。面白い面白くない軸で考える傾向、かなりある。でも法は基本守る、犯すと面倒臭いから。
だから、INTP心理学者は、
「なんて良い機会を得たんだ。心があるアンドロイドだって。すぐにでも解体して、心の正体を探るために使おう。人間を解体するのは倫理的にタブーだが、アンドロイドなら許される。ドリルウィーン」
ってなる気がするんだ。

でも、ENTP心理学者は、
「え、おもしろそ。心があるアンドロイド? 解体してみよっかな。ドリルウィーン。……なにこのアンドロイド、めちゃくちゃ痛がってくる。だる。やめよ。誰か他の人がやってくれるでしょ。その人から話聞こ。というか心のあるアンドロイドって何喋るの? 構造とか細かいこともいいけどまず話そ? ねえねえ」
ってなりそう。

興味の範囲が広くて、いろいろやってみるんだけど、オタクには基本ならんのよね、多分。
で、オタクが「解体してみたデータから云々……」って話しているところに、「アンドロイドくんと話してみた結果、こんなデータ出ましたけどどっすか!」って解体してないのにめっちゃ斬新なデータを持ってくる。

討論者って表現が使われるのも、
「その意見面白いね!」
っていっぱい思えるからなんだろうな。

やっていいラインを見極めるのが基本上手いから、自分がやることに基本的に自信をもっていて、失敗しちゃったときにダメージ受けにくい。成功例の方が多いから、相手が悪かったとか運が悪かったって考えられる。だから、メンタル強い傾向があるとも言われてる。
「ふーん、僕と意見違うね! なんでか教えてよ!」で喋れる。良くも悪くも、基本的に自分が悪いで考えない。
キミが悪いと指摘されてから初めて、自分が悪い可能性を考える。健全。

ちなみにここでメンヘラ系INFPが出てくると
「ふーん、私と意見違うね……なんで違うの……私が悪いの? 合わせるから、合わせるから、捨てないでよぉぉぉぉ(号泣病み)」
ってなったりするんだね。だる。

で、基本が善悪軸じゃなくて面白軸だから、
こういうタイプを物語上で悪役としておくと、すっごい面白いんだ。

善悪軸を持っちゃってる悪役がさ、
「ごめんなさい!ごめんなさい!僕が悪いです!」って被害者面して殴ってきたら、「謝るならやるなうぜえ」ってなるじゃん。

でも、面白軸の悪役が来て、
「あはは!!!!!面白い!!!!!これ痛いんだ!!!!!いいね!!!!!!もっとやっていい?????みんなキミが痛いの面白がってるって!!!!!あははは!!!!!」
ってやってきたら、こいつ愛しいなってなるじゃん。

楽しんでるなぁ……ってしみじみ思うよ、妾は。
最終的に「遊んでたら壊れちゃった……」って言われても許すよ。
だって楽しかったんだから仕方ないよ。面白かったんだよな、それが。って思っちゃうよ。

でさ、こういう悪役と、クソ真面目善人を掛け合わせると、死ぬほど面白いんだよな。
例えば鬼滅の刃の炭治郎みたいな。

「どうしてそんなことをするんだ!(善悪軸で話している)」
「え、面白いから(面白軸で話している)」
「面白いなんて理由で人を殺していいと思っているのか!(善悪軸)」
「でもこいつ殺したおかげでこの病気の原因わかったけど(面白軸)」
「でもその人は死んでしまったんだぞ! 他の方法はなかったのか!(善悪軸)」
「うるさいなぁ。でもそういう人の思考ってどうできてるのか気になるな、脳解体させてよ(面白軸)」
「罪の自覚がない!殺すしかない!(善悪軸)」
「殺すって、お前も僕と同じじゃーん!(面白軸)」

もはや仲良し。
この、一生平行線の関わり、二次元上において最も美味しい食べ物だよな。

もう大好きだよ。妾はもう、大好き。すっごい好き。いや、何がって、こういう話も何もかも。

で、「清潔」の話に戻るけど、
何が清潔って感じたかっていうと、
「正直な自分を晒すラインが上手い」
「相手の傷つくラインを見極めながら弄るのが上手い」
この二つだと思った。

「ここまで本音言っていいな」
「ここまでならいじっても壊れずに面白くて新鮮な反応得られるな」
これがすごく上手いことが、清潔って表現につながった、んだと思う。

っていう分析をした上で、
妾は、こんな分析している時点で、コメントとかしちゃいかんな、と思った。
普通に考えて、配信なんてほんのちょっとの時間から、こんな色々分析されて、あってるかあっていないかもわからないようなことぼろぼろいわれるの嫌じゃん。

でも、感謝はしたいなーって考えた結果、
メンバーシップに入っておくくらいが一番いい距離感なんだろうなーって思った。
例えばスパチャとかって、一定の金額以下の場合、読んでもらうってだけでもう見返りもらっちゃって、感謝にならないからね。
読むとか存在認識するだけでも、相手は時間も気力も使うわけだからね。
50000円のスパチャするとかなら話は別だけど、妾は富豪じゃないし。
動画とか生放送盛り上げられるほど面白いコメントもできないし。

で、noteに書くかは別として、
今後、じゃあこういうタイプの人と話さなきゃいけないってなったとき、現実の妾はどうしたらいいんだろう?
っていう、二次元上に思考を移行させないで、三次元で考えることもしていきたいね。

あと、このENTPの方と仲が良い配信者の方が、性格タイプを公開してくれているから、
是非見にいきたい。その方々も非常に魅力的だし、コミュニケーションが清潔だなって思うから。

こんなnoteの存在、死んでもバレないでほしいなと願うばかり。
今日はそんなお話でした。もはや沼にはハマっている。すぐ沼にハマる。オタクくん。

ちなみに、人間をたった16種類に分けるっていうのは、正直無理あるなと妾は思ってるよ。
だから、この人はこのタイプかな? っていう方向の思考は、現実世界ではあんまり意味ない気がしている。
でも、このタイプってこの人が言ってた。つまりこういう傾向があるのかな? の方向の思考は、とてもとても面白いと思う。
こういう小難しいことを、爽やかコミュニケーションをする方々は、多分いちいち言わない。だってむしろ危険だからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?