見出し画像

温活’ジンジャエール’

先日、Kokoさん撮影・プロデュース・作成で
’ジンジャエール’のYouTubeを撮ってもらいました。
まだまだYouTube初心者なので緊張気味で、録画を見ながら
もっとリラックスして、そして笑いも取らなあかん!と思いました。
よろしければご覧くださいませ〜。

YouTube見たよ〜という方からジンジャエールの材料をプログに載せてくださいと
いうリクエストを頂きましたのでご紹介させていただきます。

温活効果のある’ジンジャエール’の材料:

飲み物として、そしてお薬代わりとしても飲む’ジンジャエール’はオススメです。
‘ジンジャエール’は冷たい飲み物ですが、身体内部は生姜で
温まるので冷え性の方にお勧めのドリンクです。
’火’を使わない’ジンジャエール作り’は簡単に出来ます。

●カルダモン(グリーン)
10個
体の脂肪を取り、食品の消化を助け、口臭も取り去ってくれます。

●クローブ 10〜15個

健胃薬として、消化不良、嘔吐、下痢、お腹を冷やした場合に来る
腹部の痛みを押さえる効果などがあります。
また、しゃっくり、吐き気を押さえる効果にも応用されています



●シナモン
 1〜2本
消化器官機能の活性化。消化不良を緩和し、ウイルス感染と戦います。



●スターアニス(八角)1〜2個
喉の炎症を抑え、鎮静作用・冷え性の改善(緩和)・消化促進作用・
強壮作用・抗がん作用に効果を発揮します。
風邪などで体が弱っている時に摂取すると良いでしょう。
その他にも新陳代謝の活性化を促す効果もあります。

●ショウガ1個
身体を温め、血行を促進します。
それによって体内の各臓器への
血の巡りが良くなり、様々な薬効をもたらします。

頭痛、肩こり、腰痛、冷えから来る頻尿などに効果があり、
結果、身体の調子を整えてくれます。



●レモン2個
レモンの酸っぱさのもとであるクエン酸は、エネルギー代謝を高め、

疲労物質である乳酸の生成を抑えるので、疲労回復や食欲増進に効果的です。



●ハチミツ
はちみつの甘味の主要成分の果糖とブドウ糖は、すばやく体内へ
吸収するので
そのため疲労倦怠時に摂取すれば、
スピーディーに回復効果が表れます。


読んで頂くとお分かりのように’クスリ’のような効果もあるのです。

これらの材料をご用意頂き、YouTubeを見ながら作ってみてください。

ジンジャエールの材料

出来上がりはこんな感じです。
ジンジャエール・シロップを作っておくと何かと便利です。
1年中飲むことが出来るので、冬はホット・ジンジャエール
夏はソーダー割りのジンジャエールとして楽しめます。
薬効成分もたっぷりと含まれていますので、風邪の予防に
ウイルス予防としてお家で作るクスリとしてもお使い頂けます。

楽しみながら作ってみてくださいね♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?