見出し画像

いろいろなことを思った@伊弉諾神宮

淡路島の伊弉諾神宮さんって…過去何度お参りさせて頂いたでしょうか…
と、この間、伊弉諾さんに行った時に思いました。
最初のお参りはまだ京都に住んでいた頃。家業である賃貸業を手伝い始めた頃で
そこでの住人さんとのトラブルが多く、何とかならないものか…と悩んでいた時、
佐藤愛子さんの著書’私の遺言’の中で’伊弉諾神宮さん’のことが少し書かれていて
単純に’それではそこをお参りせねば!’と思い、京都から車を走らせ
何度もお参りに行ったのです。

それで…人間関係は解決したの?なのですが、急におさまることはなく
時にはヒートアップしたということも何度もありましたが、そんなことにも
慣れていき、ストレスはありましたがその時、その時々に対処し
そして時がくれば収まっていったという感じです。時にして20年。
長い時間でした。

そんなバトルの20年間のことも今では遠い記憶となりました。
そんなことも忘れかけていた時に…
先日の日曜日に久しぶりに’伊弉諾さん’へ行った時、ウエェルカム〜のような
強い風が吹き’身体全体’が包まれ、大きく祓ってもらったような感じを
全身で感じました。今まで何度も何度も訪れた’伊弉諾さん’。こんな感じで迎えられたのは初めてのような気がします。

初めてこの神社を訪れた頃、そしてその後も、神社をお参りするという姿勢では
なく、大変失礼ですが’まあ〜お参りしたら解決して頂けるかも?’
という100%他力本願で、日々、自分を正することもなく、感謝もなく
文句ばかり言っているというどうしようもない私でした。
そんな気持ちなので、伊弉諾さんだけではなく、どの神社を訪れても何も響かず
受け入れてもらえなかったのだと、本当に心の底から思います。

そんな日々から、いろいろなことを体験し、遅ればせながら
日々、いろいろなこと、いろいろな人、いろいろな場所に常に感謝を
するようになったのです。そんなこんな’感謝’の気持ちの積み重ねが
神社をお参りした時に’受け入れてもらい’そして、’受け入れることの
出来る器’が自然と出来上がっていて、今まで感じることのできなかった
’ご神気’を感じられるようになったのかな〜と思いました。
何10年とかかりましたが、初めて’祈り、願い’というものを
知ったような気がしました。

日々の自分の姿勢とても大事だな〜と思った’伊弉諾神宮’さんでの
お参りとなりました。また、いつかお参りしたいです。
そんなことを気づかせて頂いた’伊弉諾さん’に心より感謝申し上げます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?