脚のストレッチ、骨盤調整も快適

ランニングを始めて2か月ちょっと、
運動した後の筋肉をゆるめるストレッチの重要性を改めて感じてます。
翌日の筋肉痛のようなだるさは、十分なストレッチを行っていたら、ほとんど感じることもなくなりました。

もともと体は柔らかいなので、立ったまま前屈して膝を曲げずに手首まで床に届きますが、まだあちこち、ここは固いなと思う筋肉や関節が気になってます。
運動後、寝る前、それぞれ違うストレッチを目的ごとに取り組んでます。

脚の筋肉の疲れを取る、
使いすぎて張っている筋肉をゆるめる、
O脚気味の足をまっすぐにするためバランス調整する、
180度開脚ができるようになるため股関節まわりをゆるめる、

こんな感じの目的で、YouTubeの動画を参考にしながら取り組み、やり方を覚えたストレッチは何も見ないでも出来るようになりました。
股関節のストレッチが最初は痛かったのが、ずいぶん楽になり、歪みのあった骨盤も改善してきたように思います。
普段の姿勢も背筋が伸びて、少しずつ良くなってきました。

ちなみに、脚がまっすぐになるためのストレッチはこちら、ゆうか先生のエクササイズに取り組んでます↓↓
初めてやったときはきつかったですが、慣れると大丈夫。翌朝起きた時、脚がスッキリしていて感動します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?