伝わる色・デザインについて考える💡〜「なるほどデザイン」を読む〜

7/6(木)の公務員のコミュニティー・オンライン市役所の〈伝わる色・デザインについて語り合う自主ゼミ〉を振り返ります。

①📗「なるほどデザイン」のChapter1を読む

先月、皆で📕「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読んでデザインの4つの基本原則を学び、ポスターを持ち寄ってデザインについて語り合い、デザインに対する目が養われてきた……気がします💡✨

でも、いざ自分で0からデザインするとなると自信がなく、何からはじめてどうやって進めればいいのかわからなくてモヤモヤしていました🧐

今回「なるほどデザイン」のChapter1から、
・デザインをする前に考えること
・デザインの具体的な手順

を学ぶことができ、スッキリしました!

編集✕デザインの関係

デザインをする前に、目的を考える💡
なんのためにデザインするのか」(p.009)
どんな人に、何を、なぜ、いつ・どこで、伝えたい?(p.010、011)

編集する意図によって内容やデザインが変わることを、同じ朝ごはんをテーマにした3つの記事のデザイン例を通して実感することができました!

デザインしてみよう

具体的なデザインの手順が0〜5のステップで書かれています💡

0 図解とラフ。
1 方向性を決める。
2 骨格をつくる。
3 キャラを立たせる。
4 足し算と引き算。
5 ブラッシュアップ。

(p.025)

ステップの解説とポイントと合わせてステップごとに例が載っていて、ラフ画からデザインの完成までの過程がわかりやすいです。

今回の課題は、テーマに沿ってまずラフ画を作成することになりました!

②仕事での伝わるデザイン実践事例の発表

ゼミのメンバーのお一人が、仕事での実践事例を発表してくれました!
「なるほどデザイン」で学んだ「なんのためにデザインするのかどんな人に、何を、なぜ、いつ・どこで、伝えたい?)が明確に整理されていました。デザインと向き合いながら、伝えたい人に伝わるデザインを目指して実践されている姿に感動しました✨学びを仕事に活かされていて素敵です☺️


今回は、聴きながらグラレコをしてくださった方々も!
私も一緒にグラレコしました〜。皆で描くのが久しぶりで楽しかったです🎵
他の方々のグラレコを見て、
・要点をシンプルな単語やフレーズでとらえるのが上手い!
・言葉を図解やイラストに変換するのが上手い!
・構図のとり方が人それぞれで面白い!1枚におさめられるのがすごい!
私は、聴いた言葉やスライドをそのまま描いてしまって1枚におさまらないことが多かったり、決まりきった構図になりがちなので勉強になりました👌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?