伝わる色について考えてみる2💡色とデザインあれこれ

公務員のコミュニティー・オンライン市役所の自主ゼミ「伝わる色について語り合う自主ゼミ」に参加しています。今月は、2回に分けて色とデザインについて語り合いました。

色とデザインについて語る

・おすすめのデザインについての本
・役所の広報誌やポスターなど
・CDジャケット、お菓子のパッケージなど好きな配色やデザイン
・パーソナルカラー診断
などさまざまなトピックがあって楽しかったです🎵
知識が乏しかったフォントについても学べました!

私はエストニアという国のブランディング戦略を担当する政府機関Brand EstniaのToolboxを紹介しました。Toolboxは、エストニアを海外や海外からの訪問者に紹介するためのオリジナルのフォントやアイコン、写真、プレゼンテーションなどがそろったプラットフォーム。こういう形で国のことを発信するアイデアがおもしろいですね。


みんなと話しながら、生まれた問いや感想🔽
💡デザインって何?デザインとアートのちがいは?
💡広報誌などのデザインが目指すところは? 
💡日本の海外に向けたブランディング戦略って?
💡人それぞれ好きなものや関心のあることがちがうから、自分にはない視点で色彩とデザインについて考えることができる!
💡チラシやポスター、資料などの改善点を考えたり、みんなで作り直してみるのもおもしろい!

デザインについての本

おすすめのデザインについての本のうち、デザインの基本を学べそうな2冊を読んでみました。

📘「なるほどデザイン」

カラーで写真がいっぱい!
見ているだけで楽しい本です。
心に響いたのは、デザインするときは「内容への愛」と「届ける相手への愛」が大事だということ。
まず、「どんな人に」「何を」「なぜ」「いつ・どこで」伝えたいのかを考えること。何のためにデザインするのかによってデザインはこんなに変わるんだ!とデザイン例を見ながら感じました。

具体的なデザインの手順、デザイナーの7つ道具、デザインの素になる文字、色、写真などの素材についてデザインの基本を楽しく、「なるほど!」と思いながら読めます。

📕「ノンデザイナーズ・デザインブック」

デザイナーじゃないけど、デザインをする人のための本です。

デザインの4つの法則「近接」「整列」「反復」「コントラスト」について解説されています。 それぞれの
デザイン例や問題もあります。
その他、カラーやフォントについても書かれていたり、おまけとしていろいろなデザイン例も!

翻訳本なので、デザイン例のポスターやチラシなどの文字が英文。英語が嫌いでも拒否反応を起こさず、デザイン例として見るといいです。
読みはじめると、ユーモアのきいた文章で、入りこんでしまいました!

おまけ

ポスターをデザイン

ゼミの集まりの後、ゼミのメンバーがポスターを作成しているのを見て感化され、私もポスターをデザインしてみました。
他のメンバーのデザインを見るのも勉強になるし、
作成する過程で、ゼミの集まりや本で学んだことを実践してみたり、コメントで感想や意見をもらって気づきがあったりしておもしろかったです。

春服を買いに

ファッションは疎いですが、最近春の洋服を買い足すときに一応レディースウェアの2023年春夏のトレンドカラーをチェックしてみました。

まだ見方と取り入れ方がわからないのですが💦
服は基本的な色の組み合わせだけではなく、トレンドカラーや一人ひとりに合ったパーソナルカラーなどを取り入れるから単純ではないですね〜。
素材によっても色の見え方がちがいますし。

淡い黄色やピンクの服で職場に行ったら、「春だね!」と言われました。服の色で春の訪れを伝えることができるんだなと色の効果を実感!

3ヶ月の自主ゼミは、今月で終了ですが、今後も楽しみです😄♥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?