0134 これからのnoteでの発信について

毎日、とにかく1記事。
ひたすらに続けていきたいと思います。

とにかく、書く。

私の気持ちや、出来事や、
考えたこと、伝えたいこと。

それをひたすらに、
文字にしていこうと思います。

誰かからもらった質問に
答えていくと言うこともしてみようかな。

今日は、
自分の働き方について。

今の仕事は、子育てコーチング
人生を思う存分楽しみたい人向けに
書くことを味方につけたコーチングを提供している。

昨日夫と話していて、
今年度の目標について話していた。

今年度どんなふうに働きたいかと言うことを考えた時に
自信を持ってこれができますといいたいとのことだった。

今は、自分の会社ではこれができます!
と言えない部分があるとのこと。

それは辛い。

自分がどんなお客様のどんなお困り事の
お役に立てるのか、
それが明確ではないと、伝えようにも伝えられない。

だから、まずは自分が何者なのか、
自分んは何が得意で、
どんなことでお役に立てるのか

それを明確にする必要があるよね
と言うことを話した。

会社の場合は、それは各部署の上司たちが
知っているはず。

だから、それを聞いたら良い。
(本来、社員もみんな知っているはず…それが理想)

そこで、上司が話せなかったら、それもそれで問題。
在り方を考えるきっかけになると思う。

これを言っていて、
でも私もそうだなってすごく思った。

私は何ができて、
何が得意で、
どんな人にどんなことでお役に立てるのか。

それを明確にしておく必要があるのよねってこと。

自己紹介を極めたいなぁと思います。

皆さんは、自己紹介が得意ですか?

魅力的な自己紹介とは?

この本を持っているので、改めて読んで
言語化してみよう!!

あーほんと!
やることがたくさん〜!!!
たのし〜!

自己紹介の文章、
そう言えば書いたことがなかったので、
次以降の投稿で、自己紹介してみますっ!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?