見出し画像

日報・2021年1月30日 - やる気になる事 -

今回からサブタイトルというか、思ったことをキーワード的にタイトルにつけることにしました。

さて明日で1月が終わりますが、この日記をつけ始めて約4週間になりますが、何とか毎日続けることができています。
なぜできたのかと振り返ってみると、その気になっている=やる気になってることが一番大きいですね。
やはり人は何をやるにも「やる気」が原動力になっているとつくづく感じます。

そういえば「やる気」という言葉で、あるスピーチを思い出しました。
自身の高校の入学式の時の校長先生のスピーチです。

『皆さんは入学した今日のこの日に、心に3本の木を植えてください。
それはやる気元気根気です。
そして、その3本の木を育てるのが、ナニクソ!という肥やしです。』

おもわず膝を打ちそうになる言葉ですよね。
40年近く前の言葉が忘れえぬものになる。。。
私も一人でもいいので自分の言葉が人の心に残ればいいなぁと思います。

では振り返りです。

今日やったこと

〇個人事業主からの依頼業務(新製品のコメント収集) ⇒ 70%完了!
〇日課のTwitter 2アカウントでの5投稿以上 ⇒ クリア!
〇「本質直観のすすめ」を読み進める。 ⇒ 少しだけ読んだw
〇趣味の競馬(競馬予想)を楽しむ。 ⇒ 馬券は外れましたが楽しめました。

明日やること

〇日課のTwitter 2アカウントでの5投稿以上
〇「本質直観のすすめ」を読み進める。(明日は日曜恒例の外出&Cafeタイムがあるので進められそう。)
〇趣味の競馬(競馬予想)を楽しむ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?