見出し画像

だいたいの悩みはグラウンディングの弱さ。

グラウンディングとは、一言で言うと『地に足がついている状態』です。

『今ここ』に意識がある状態とも言えます。


でもこのグラウンディングがしっかりしていないと『悩みを創り出す』ということを自分でしがちです。

物事の捉え方がネガティブになったり、事故やケガもしやすいですし、毎日が楽しく感じなくなったりします。

(先日私が車ぶつけたのもグラウンディング不足です(゜.゜)笑)

ネガティブも楽しくないことも悪いことではないですが、自分がしんどいですよね。そういうところから『何でも問題と捉えやすい思考』になります。


未来や過去に意識が行きすぎると、グラウンディングが弱くなります。

そうなると理想や目標をクリアすること自体が目標になって追い込み過ぎてしんどくなったり、周りの評価などが気になります。物事を極端に捉えやすい。せっかちであれこれ先回りし過ぎたり、逆にやる気が起こらないなども。


裸足でしっかりと大地を踏みしめているところを想像すると、今ここ!にどーんと構えているイメージがあると思います。

常にそういう状態だと悩みが悩みと感じず、問題を問題と感じない自分でいられます。

どーんと構えているので何かを言われても気にならないし、物事にも人にも執着もしません。何が起こっても割と平然としています。基本、感情が安定しています。

なので感情が揺らぎやすいという方はグラウンディングが弱いので強化すると楽になります。継続力もつきやすいですし、待つということが出来るようにもなります。


『双極性障害などもグラウンディングとグラウンディング不足を繰り返しているように私は感じていて、実際お客さんにグラウンディング心がけてもらったことで気分の浮き沈みが安定した方が多いです。※ただの私の体験と経験です。改善する、治癒するということを言っているわけではありません。』


グラウンディングは地球と自分ががっちり繋がっているイメージで瞑想するといいのですが(詳しいやり方は調べるとたくさん出てきます。)

日常でもグラウンディング強化出来ます。


ご飯やお風呂、お掃除、無理ない程度に身体を動かすなど、身の周りのこと、『日常生活』をしっかりとやること。そして『ゆっくり』やる。

それは『今ここ』に集中することでもあります。

ぴっかぴかにして栄養バランスが素晴らしい食事をする、筋肉もりもりにするとかではないのです。

そんなに頑張らなくていいので、今ここでやっていることに向き合う、意識してやるということだけでよいのです。ゆっくりゆっくり。

グラウンディングが弱いと、ご飯も掃除も運動も適当になりやすい、もしくは逆にこだわりを持ちすぎてやり過ぎたりします。ほどほどでやめておくというのも自己管理能力が必要で、グラウンディング力が司る部分なんですよね。

ステイホームは神様の真意。。があるのかもしれませんね(´∀`*)ウフフ


そこがしっかりしてくると心の不安感や心配、そして問題と思えていたことがどうでもよくなってきたりします。

悩みや問題とは、今ここに意識がない状態だと存在してきます。今ここに意識がしっかりとある状態だと、悩みも問題も存在しなくなります。


自分を本当に大切に出来るし、自分を大切にする選択が自分で出来るようになります。

いつもはまだまだやるけど、今日はここまででやめておこう。

いつもはやらないけど、今日は取り入れてみよう。

そんな優しくて繊細で丁寧な、ちょっとの幸せ選択を、自分にしてあげられるようになります。


それは自分が自分に優しくしてくれる信頼感へと繋がります。

グラウンディング=自己信頼、とも言えますね(*´▽`*)



いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨