自分で決めて、自分で責任を持つということ。

暑い、、すごい、、ここはどこって感じの暑さ‥学校始まるけど、登下校暑いよね~。エアコンあるって言っても教室だけで、廊下とか体育館はないからな。。集会とかきついだろうな。

だからあまりに危険なら休めばいいし、コロナが蔓延して、あかんな~と思えばだれがどんな指示を出してきても、自己判断でお休みすればいいと思ってる。オンライン整備はまだ期待してないし、我が子が大事だから遅い判断は待てないなぁと思うから。。



今年はプールも行かなかったし、いつもとは違う遊び方だった。ドライブが多かったし、神社やお寺には行った。後はお墓参り。こう見るとなんて神々しい夏休みなんだ‥と思う。笑


私はインドアなので、外出が出来なくても困らない。アウトドアもするけれど、子どもがいるから一緒に楽しむけど、いなければしないと思う。

最近は言われなくなったけど、春の自粛の時ほとんど家から出ない私に、大丈夫?精神病むよ⁈と言ってきた人がいた。

私、好きで家にいるんだよ。。


今も自粛と言えば自粛しているけれど、私は政府の言うことを聞いて家にいるわけではないし、誰かの情報から恐怖を感じて家にいるわけではない。

自分の判断で自分の価値観として、自分のために家にいる。自分を守るために。大切な人を守るために。そしてただ家が好き(´∀`*)ウフフ


家にいることに対して、自粛はもういらないよ、コロナって風邪だから平気なんだよ、と私に直接言われても耳日曜なのです。書くとか1人ごとならば全然かまわないのですけどね^^

医者や専門家でも分からないことが多い今なのに、そう決めつけられるのって神様なのか?と思っちゃう。

人とは距離を取る、ソーシャルディスタンスで学んだはず。介入しない、させない事は今の時代、物理的にも精神的にも大事だと思ってる。

私は人の言うことに何でも従わない。別に従う事は悪いことではないけれどね。耳を貸す価値があるものなら聞くのだけど、それに値しないなって思うものはごみ箱行き。右から左、もしくは入れない。

参考にするものはして、最終的には自分で決めたい。


法に触れることや守らないといけないルールは確かにあると思うから、それは守るけど、ただ何でもかんでも従う、言う通りにするというのは違うと私嫌だから自分の判断で行動したい。責任が取れる範囲で判断したい。

ルール、常識、校則。本当に守らないといけないものって、そう多くはないと感じてる。


私がただ思っているだけなのだけど、休業要請だって、休んで、短縮してって言われても、その責任はだれも取ってくれないし、自分が取らなくちゃいけない。

責任を取れる人(お店の人)が、決めていいと思う。

店を開けてもいいと思う。短縮もしなくていいと思う。好きにやればいいと思う。だって食べていかなくちゃいけないんだし、行きたいって思う人もいるんだから。お店の人がどうするかを支配する権利なんてどこにも誰にもないと思うから。


ただ、お店がそう決めたならそこで感染出て何かあった時には、全責任はお店の人が取る必要はあるし、お店に足を運ぶ人もそのリスクを持っておく必要もあると思う。消毒だって決めた人がお金を払ってやってもらうところだと思う。


自分は大丈夫、重症化は確率論で言えば低いから大丈夫、だけでは通らないのかなって思う。責任取れるなら何を言ってもいいし、やっていいと思うのだけど。

店に行ってクラスターが出て、感染まき散らすのが迷惑じゃん、どうするの⁈というものも見かけるけど、だから私は家にいるのです。迷惑行為をする人を止めることは私には出来ないから、私は自分を守るために可能な範囲で家にいるという側面もある。


責任を考えずにただ大丈夫だから経済回そうね、自粛やめようね、では対立を生むだけなんだろうね。自粛する側も自分の判断で自粛するのだし。

そうやるなら全責任を取る覚悟でやったらいいし、コロナは風邪だから大丈夫って言ってもいいと思う。

誰が責任を持つのかが分かれば、どう行動すればいいか、発言すればいいか、分かってくると思うから。完ぺきには無理だけど^^


コロナ禍だけではなく、責任の所在が曖昧だから翻弄されるし混乱してしまうと思うのだよね。

どうしろと言ってんの❔となるのは、責任が相手になってるから、相手が曖昧で決まらないなら、自分はこうする!と決められる範囲で決めていく。

それが自分に責任を持つということだし、それが自立心だし、自分の世界を自分で選ぶ、ということだと思う。


大きなことほどその判断が難しいと思うし、悩むと思う。簡単には決められない。でも誰かの声に従っていても何も解決はしない。

自分で決める。

自分で責任を取る覚悟で行動する。

って、有事の場合は特に大事だと思う。


人を支配しない。自分はどうするのか、自分はどう思っているのか、だけでいいと思ってる。

その覚悟さえ持てれば難解に思える事は紐解ける。そんな気がしている。

依存から自立へのシフト。どんな情報を取り入れるか、どんな言葉を聞くか、自分で判断して自分で決める必要がある時代だなぁと思ってる。

自分の幸せは自分で決めて、自分で創らないといけないのだから。



いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨