見出し画像

変えられるものにエネルギーを注ぐ 人生イージーモードでいこう 魚座満月

この世界に、変えられるものと変えられないものがあるというよりも
自分が変えられるものと変えられないものがある、ということ。

人のことは変えられないけれど、自分のことはいかようにも変えられる。
人を成長させることはできないけれど、自分のことは成長させられる。


しかし私たちは、自分の体よりも何百倍も大きな岩に対して「動け、動け」と念じるように、動かないものを動かそうと一生懸命になることがあります。

大きなものほど目に入るし、重苦しく思うものは早く除けたい。
これさえなければスムーズにいく、幸せになれる、と一生懸命働きかけます。

ただ、動かないものは動きません。
秋に桜を見たい、セミの声を聞きたいと思うように、冬に紫陽花が見たい、鈴虫が鳴かないと悲しみに暮れるように、その時でないものはどうすることも出来ないのですね。


人生がイージーモードの人と、苦行モードの人がいます。

イージーモードの人は運がいいの?恵まれているの?生き方が上手なの?
何か頑張っているの?コツがあるの?

苦行モードの人は運が悪いの?生き方が下手なの?頑張っていないの?

そうではありません。

人生がイージーモードの人は
「変えられるものにエネルギーを注いでいる」

人生が苦行モードの人は
「変えられないものにエネルギーを注いでいる」


それだけです。

変えられるものとは、自分のことですよね。
自分がいじれる、触れる、動かせる部分。

そこにエネルギーを注げば「簡単に変わる」
人生も変わる、自分も変わる。

変えられないものとは、他者のことですよね。
自分はいじるべきではない、触れるべきではない、動かせない部分。

そこにエネルギーを注いでも、他者の意志や状況環境が絡んでくるので「簡単には変わらない」人生が重く、自分も重くなる。疲れる。


春になれば桜は咲き、美しい鳥や虫たちが飛び交います。
初夏になれば紫陽花が咲き、秋になれば鈴虫たちが歌い奏でてくれます。

「自分のこと」「自分が変えられる範囲のこと」をやっていれば、その時は来ます。人生を変えたいならば、自分のことを徹底してやっていけば簡単に変わっていきます。自分の体は1つしかありませんから使えるエネルギーも限界があります。変えられない部分は放置です。


そのうち、変わるべきものは変わり、そうなるべきものはそうなります。

ただ、目の前のことをそのまま受け入れておく。一旦、そのままにしておく。そして自分のことをやっておく。

それが悩みを抱えない、気楽に生きる、スムーズに生きられる人生イージーモードのコツです。

イージーモードの人はそれを知っているだけ。
苦行モードの人は自分で何とかしよう、あの人・あの事をどうにかしようとして、自分のことが二の次になり、人生を進められていないだけなのです。


この世界はシンプルです。
現実創造はただ、意識を変えるだけ。

外側にあるネガティブよりも、自分のポジティブな創造性に意識を向ければいい。

さぁ、現実はスルーです。無視です。
どんどん自分のことを進めていきましょう。

あなたの人生はあなたが主役です。
あなたの人生はあなたが創っています。

今日の満月は、あなたがこれからイージーモードで生きられる器の完成です。




昨日更新したマガジンです。
マガジンは、読んでいると自然に幸せな方向に潜在意識が書き換わるように書いています😊まだご覧になっていないご購読者様、ご興味ある方は是非ご覧ください。



いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨