見出し画像

運を上げるためには、掃除も断捨離も必ずしも必要ではない。

風通しが良くなるとか、風水的にとか、気分がいいとかあるでしょうね。

でも私、それも実験したり、色んな人を見て1つの結論にたどり着きました。

確かに、そういう側面は0ではありません。


でもね、家が汚い人でも運のいい人っているんですよね。で、時期が来たら運気がもっと良くなって、きれいな家に引っ越したりなんかする人もいる。

だから先に『きれい』があって、そこから運気が良くなる説はどうも納得いかなかったんです。


運を上げるためには、掃除も断捨離も必ずしも必要だというわけではない。


掃除しなくちゃ、断捨離しなくちゃ、という自責だとか不安だとかが一番運気を下げます。

運を上げるために、掃除をする、断捨離をする、も力を借りるという点では有効です。

でもそれをしたから良くなる、ということは、絶対条件ではありません。

そう、逆説的に言うと、家が綺麗でも何もかもがうまくいかない人って確かにいるんですよ。


大事なのは、自己否定しないということ。

今の自分を丸ごと受け入れてあげるということです。

家が汚くても、物が多くても、古い家でも、そんな自分もいいじゃないですか。


きれいな家だと自己イメージが上がるので、イメージを上げるためには力を借りればいいですが、それで保つイメージなんて、何かが変われば一瞬で変わっちゃいます。脆いものです。

綺麗な家でもメンタルぐらぐらの人もいれば、散らかっていても強靭な精神の人もいます。その場合、後者の方が運はいいですしうまくいきます。

どんな時でも揺るがない自分への信頼と愛、そしてよいイメージを意識することの方が先です。どんな私でも肯定出来るメンタルですね。


汚くて古くて、取っ散らかっている家に住んでいる人が、自己イメージを上げる(自分を全肯定する)ことで、そのままの家でどんどん運気が良くなった人をたくさん知っています。

形じゃない、やっぱり内側からなんです。

内側がそうなると、外側も頑張らなくてもそうなっていきます。


外側を綺麗にすればそれに伴って、、という面もあります。でもそればかりではないです。


掃除しなくちゃ、断捨離しなくちゃって無理に思う必要はありません。それが強迫観念になっている人もいっぱいいます。

散らからないように、物が増えないように、ミニマリストを保てるように、って。それが逆にブロックになって人生楽しめてない人もいます。

何かに囚われるってつまらないじゃないですか。

どんな自分でも、自分には変わらないんだから。


こうしなくちゃいけない、っていう縛りが一番、自分をいじめているわけです。

こうしなくちゃいけない、っていう観念を断捨離すれば、もう何でもよくなってくるから、自然とそういう家になるし、そういう家に住むことになるし。そういう家に住むようなお金も勝手に入ってきます。


運気を上げるために掃除を、断捨離を、と言われると、自分ちのクローゼットの中を想像して、もや~っとする人いません?笑

それは、片づけなきゃ、捨てなきゃ、と思ってはいるけど、出来ない自分を否定しているからなんです。


いやいや、いいんですよ。

自分の人生、自分の家。何がどうであろうと誰にも文句は言われません。

きれいだからいい、物が少ないから良い、という固定概念もいらないです。その逆もいらないんです。

自分が良ければ何でもいいんですよ。比較はいらないのですから。

運気と掃除と断捨離に、因果関係は必ずしもありません♪

大切なのは自分が幸せかどうか、自分を認めているかどうかです。理想は必要ありませんから。


好きにすればいい。今の自分が、自分です^^

運気には関係ないです。

運気は自分を大切に想って、自分に丸ごといいよーって声掛けしてあげることで、絶対的に上がりますから。

それだけです。

掃除や断捨離を否定するわけでもないし、やりたければやればいいものです。でもやったからと言ってどうなる、ということはありません。やらなかったからと言ってどうなる、ということもありません。

無理に片づけなくていいよ、捨てなくていいよ。

片づけたくても、捨てたくても、それはゆっくりでいいから、まずは今日の自分を愛してあげて下さい。

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨