見出し画像

偏りを戻し、自分の価値観で生きる水瓶座新月。親という呪縛からの解放。

親からの解放、とか書くとなんだかテーマが重いですが。。笑
親って愛情を向けてくれる存在ですが
それが縛り付けてくるものにもなりがちですからね〜😐

水瓶座新月は自由、自立。
もう、おかんの言うこと聞かんでもええでー!の日。笑


以下、詳しく書きます。


苦しかったこと。
それはそれぞれ違います。

人に寄りかかられて生きてきたこと。
逆に寄りかかって生きてきたこと。

早くしなさい、ちゃんとしなさいと言われてきたこと。
逆に何も教えてもらえなかったこと。

優しくしてもらえなかったこと。
逆に優しすぎて責任を教えてもらえなかったこと。

ネガティブばかり。
逆にポジティブばかり。

甘すぎる、厳しすぎる。

苦しさの要因は、家庭環境から持ち越したものだったりしますが
そろそろ本当にそれを手放す時が来ています。


水瓶座新月は『自立』

自分がイラッとしたり、不快に感じたり
否定したくなった時や反発心が生まれた時は
『親や身近にいた大人たちの価値観』にそう感じているのです。


我慢をする=親の人生を生きようとしている

なぜ我慢をするか。
それは、親の生き方を知らないうちにやろうとするので
自分を『我慢』させて、親の価値観で生きようとしているんです。

親や身近にいた大人は
あなたと価値観が違いますし、なんなら真逆かもしれません。

だから苦しくなるんですよね🙀


あなたはもう、自由です。
誰かの人生を生きなくていいし
誰かのように我慢して生きなくて良いんです。

親と真逆の人生を歩んで大丈夫。

親が堅実できっちりしていた人なら
多少のらりくらりおおらかに生きてもいい。

親がのらりくらりと自分勝手に生きていた人なら
堅実で真面目にしっかりきっちり緻密に生きていい。


本当にこれらは無意識なので気がつきにくいものです。

でも心のどこかで『親のように生きないといけない』
と思っているのが私たち人間。

深い意識に刷り込まれたそうした価値観は
今もまだ人の心を苦しめていたりします。

自分がついやってしまう癖は
そう言う事なのですね。

外側を見て生きると言うことは、親の言うことを聞いている。
と言っても良いかもしれない。

心の解放とは
親や身近な大人、養育者を切り離すと言う事でもあります。

それが内側を大切に生きる。


もう、自分で生きる時がきたんです。

私は私の人生を生き
私が幸せになることを許します

そう決めれば
そうなっていく水瓶座新月以降。



精神的自立を話せば

自分に甘くてゆるいタイプの人は、イラっと息苦しさを感じるでしょうし
厳しく生きてきた人は、ちょっと言っていること甘いかなって思うかもしれない。

自立バランスを整えようとしている人なら
自分を生きるってほんと、それそれ!と思うんだと思います。

どう捉えるかは
自分を生きているかどうか、なのですよね。

自分を生きると言うことが自立。
そして親からの解放。

偏っていない親というのはなかなかいませんから
どちらかに偏っているそうした価値観を

自分の価値観に戻す水瓶座新月


幸せが目の前にあるのに何度も何度も
引き戻されてきたはずです。

心の違和感は

あなたはそう生きたいわけではないでしょう?

と教えてくれているのです。


ただ、その偏りを対極に戻すではなく
真ん中に戻すのです。

自分に厳しく生きてきた人は
甘く生きるのではなく、少し厳しさをゆるめてあげる。

自分に甘く生きてきた人は
厳しく生きるのではなく、自律自制してあげる。


そろそろ、自分と違った価値観が目の前にチラチラして
心が揺れたり、迷い始める・・ということがあるかも。

そういうのもアリだよね。
って思えばOKです。

自分が進もうとしている道を貫いていけば
本当の解放、自立が始まります。

目に入る何かは
さまざまな形で私たちを導いてくれているのです。

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨