見出し画像

上手か下手かではなく、楽しいかどうか~誰かが待っているあなたが表現するもの~

娘が絵を描く事が好きで
一緒に画材を買いに行ったり、娘が描いている隣で私も描いてたら

ダウンタウンの浜ちゃんばりに画伯である私でも
絵を描く楽しさを知り、息抜きに描いている


私は昔から絵が下手で、びっくりするくらいうまく描けない

ある意味、芸術だね…と言われた事もあるが、見ようによれば恐怖(笑)

苦手意識をずっと持っていた

今も苦手と言えば苦手


だけどマスク作りを余儀なくされた時、長年裁縫が嫌いだった私が意外な器用さを発揮させられた前例があるので、絵も楽しけりゃいいと思って、娘と一緒に楽しんでみた

まぁ、上手ではないけれど、それはそれで味わい深い



私の話しはさておいて

何でも上手下手は関係ない
魂の底から表現したものは自分の心が満たされる


クオリティが必要なものはあるし、クオリティを求められるものもある

趣味だとしてもクオリティ重視するのも悪くはない


でも、大事なのは自分が楽しいかどうかで、楽しいと思わないものがいくら上手でも実は心は満たされない

上手になりたいと思う気持ちは大切だけど、ただ上手になっても心が満たされるわけではなくて、下手でも楽しい!と思いながらやれていると心満たされるってことを、わたしは知っている

苦手が多いから

でも能力に偏りがあると感じていた私は、苦手意識が強いものがたくさんあるけれど、そのほとんどが思い込みによるものだったと思う



クオリティ重視すれば能力が偏って見える

楽しい重視すれば溢れる能力に見える

この世界にはそうした人たちがまだ水面下に存在していると思う


私は息抜きに描いて楽しんで満足だけど

人によっては本当は人に見て欲しい、人のお役に立てたい、って思っている人もいると思う

好きだけど、人に見せるのは抵抗があるとか、好きだけど自信がないと思って、お家で眠らせているものを世に出してもいいと思うよ


楽しい気持ちで表現したものは誰かの心にきっと届くし、誰かの心を癒して救うこともあるから

あなたの表現を誰かが待っていると思う

そして誰かの心に希望を灯す

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨