見出し画像

自分に優しく、自分のために尽くし、自分のためになる人間でいる〜人のことより自分のこと〜

誰かを大切に想う気持ち。
誰かを愛する気持ち。
誰かのために、何かをしてあげること。

これらはとても素敵なものですし
決して不要なものではありません。


ただ、私たちは「自分の人生」を生きています。
決して「誰かのための人生」ではありません。

自分が生まれてきた意味に、他者は関係ありません。
使命も「人のため」ではありません。

結果的に「他者が絡み、人のため」になることはあっても
「人のためになる使命」という前提ではないのです。

まず自分のため。


誰かを救うことでも、誰かの役に立つことでもない。
誰かを成功させることでも、幸せにすることでもありません。

自分の人生を生ききって
自分の課題をクリアして、自分のやりたいことの成果を出して
自分を幸せにするために私たちはそれぞれ生まれてきています。


しかし、誰かのために自分の時間を使い過ぎて
自分のことがそっちのけになってしまう、なんてことはよくあります。

人を助け、救うために自分の毎日が辛くてしんどくて、、
でも「人には優しくしなさい」「人と仲良くしなさい」
「家族は大事にしなさい」「人に貢献し助けるのは当たり前」
と教わってきたためにそこから脱することが出来ない。

もちろんそれは「余裕があれば」とても素晴らしいこと。

でも、自分の人生を生き切ろうとすると
「人をなんとか出来る余裕」など持てないと思います。

自分をとことん幸せにしようとすれば
人のことをなんとかしようとしている暇はありません。


自分がとことん幸せに生きて
やりたいことに集中し、その成果も自分なりに自分のペースで出せていれば
自ずと周りも同じようになってきます。

それは「家族」や「毎日会う人」は顕著です。


人をよくしてあげよう、負担をとってあげよう。
解消してあげよう、なんとかしてあげよう。
幸せにしてあげよう、は無理です。

本人がそうなりたい、そうしたい、幸せになりたいと
思ってないなら、何をやっても変わらないからです。


自分の人生は例に漏れず1度きり。
来世があれど、今の記憶はありません。
そうなると来世の自分は知らない人です。

今の頑張りは今、報われなくても来世に反映されますよ。。
ってそんなん嫌じゃ!って思いませんか😂?

私たちには今しかないのです。

今、自分が幸せになって、やりたいことに集中して、その成果を出して
「よく生きた」と思って命の終わりを迎えないと
なんのための人生だったのか分からなくなると思います。

人のことより自分のこと

大切な人ならそこにいてくれるだけで十分です。
仕事だって同じでとどのつまり、人さえいればなんとかなるものなので
何かのためになろう、役に立とうなんてしなくてもいいわけですね😊

いなくなると悲しいなと思う人はいますが
いなくなると生きていけない人はいません。

自分がやらなくちゃ、いなくちゃなんて考えなくても
みんななんとかなるものですから安心して自分の人生に集中してください。

人に優しく、人に愛想よく、人のために尽くして
みんなのためになる人間なんかじゃなくていいのです。

自分に優しく、自分を喜ばせ、自分のために尽くして
自分のためになる人間でいてください。

それが真のみんなの幸せです。

いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨