見出し画像

嫌なことをやめる、は自分を縛っていた固定概念から自由になるということ。

最近、心が向くことをやる、嫌なことをやめる。

ということを徹底して意識し、そしたらどうなるかを実験しています。

そうしていくと波動が上がりますから、色々現実も変わっていきます。


まだ目に見えて何かが起こるとか変わるとかそういうことはないのですが、一番感じているのが『肩凝りがない』ということ。

私は1日PC仕事している日もあって、肩凝りがひどかったんです、マッサージ行ったり整体行ったりしてました。鑑定椅子はマッサージ椅子です(笑)

でも1日経つとまたコリコリなんですよ。

職業病と割り切ってメンテを頑張っていたんですが、最近肩が軽いんです。


嫌なことをしていることが負担になっていたんだな~。。と。小さなことでは結構、心が向かないこともやっていたみたいでそれらをやめたり変えていくことで、やっぱり楽なんです。

何より肩凝りがない!なんて最高。

なんとなく付きまとっていた重ダル感も消えました~。

職業病じゃなく、日常の嫌なことが原因だったのか。。と分かりました。


健康のために食べるものを考えるのをやめて、好きなものを食べるようになったら身体が軽くなってきた。
生活習慣に縛られず、可能な時は時間を気にしないでやりたいように生活をしてみたら身体が楽になった。こうしたいと思う時にする。

まだありますが、そういう小さなことですね、自分で縛っているものを解放させていきました。


嫌だな、と感じるところって『固定観念に縛られているところ』です。縛られて息苦しいから嫌に感じるんです。

中には嫌って感じない時もあります。そういう時、知らずに負担になっていれば強制終了かかりますよね(;´∀`)意図せずにストップかかる。私も何度もあります。

嫌なことをやらないというのは『固定観念』から自由になるということ。無責任になるとか自分勝手になるとか、そういうことではないので全然やめていいことです。減らすとか方法を変えるなどでもいいし。

嫌なことをやらないと物事が回らない、と思っている人は、嫌なことをやらないと回らないという固定概念を持っているから、嫌なことばっかり我慢して回す現実になるってことですね。


嫌なことはどんどんやめても誰にも迷惑かからずに、物事は回ります。むしろみんなが幸せになります。

こうじゃなきゃいけないって思っているのは、自分だけだったりするから。


いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨