見出し画像

幸福度は失敗の数と比例する

大人になったからと言って、おとなになるわけではありません。

子どもの時に勉強が出来たり、得意なことが多かったりする人はいますが、そういう人ほど自分の弱点というか、伸ばすべき部分に気付かないまま大人になって、世界が広がると共に生きづらさを感じることはよくあること。

勉強さえ出来ていれば、人と向き合うことから避けていられる家庭環境ってよくあります。


逆に、子どもの頃に凸凹な性質で、伸ばすべき部分にしっかりと向き合ってもらった人は、子どもの頃は親子共に大変だったかもしれませんが、大人になった時に『伸ばすべき部分』が伸びているので生きづらさが少なかったりします。

しっかりと弱点に向き合ってもらっているので『人と向き合う』ということも自然なこととして刻まれますし、愛から逃げることもありません。

凸凹性質で、そこに向き合ってもらえなかった場合はかなり生きづらさを感じると思います。それもメンタル不全の要因の1つだと私は感じています。


幼少期から親や先生からこうやって伸ばしてもらうべきだと私は思いますが、そうはいかないままで成長してきた方もたくさんいます。

そういう人は大人になって『自分で自分を育む』ことが大事なのだと思います。


人は完ぺきな存在です、とスピリチュアルでは言われます。その通りです。

ただ、そうも思えないのも人として当たり前だと思います。『とは言え』ですよ、そうは言ってもさ、だって生きなくちゃいけないしさ、そうも言ってられないじゃん、の部分です。


そうやってスピリチュアルな生き方を取り入れても、心の中では確固たる幸せを感じられないのはそこにあるのだと思います。

人に弱点はあるんです。そういうものです。


ありのままでいいよ、生きてるだけで完ぺきだよ、それでいいよ、は

弱点ないよってことではなくて、弱点あってもいいよ、それが自分だから、です。

そしてその弱点の補いを誰かにお願いするのか、それとも自分で出来るようになるのかは自分で選んでいいんだよ。出来ない事は責めなくていい、どうするか自分で選べばいいだけだからってこと。


私が思うに、どちらもOKだし正解だと思います。

生きてて特にどっちでもいい部分や、圧倒的に無理!という部分なら誰かに補ってもらったり、お金払ってプロにお願いする方がいいと思います。


でも、幸福度ってそれだけでは感じにくい。

自分の弱点や、至らぬ点、出来ないこと、分からない事に対して諦めてしまわずに

『自分で自分を育むこと』


それがうまくいったり、改善出来たり、兆しが見えた時に、かなり嬉しかったりします。


それは大きなことでなくてもいいと思うんです。

全く料理が出来ないと思い込んできた人が、自分で卵を焼けた。

人見知りだと思ってきたけど、コンビニの人に『ありがとう』と言えた。

算数苦手だと思ってきたけど、1000円の3割引きはいくらかの計算が出来た。


人生って、何かが出来るのが良いというものではなく

分からなかったことを知っていく旅

だなと思うんです。

出来ることが良いのではなく、出来なかったことをいかに出来るように小さなコツコツで取り組んでいくか。結果ではなくそのプロセスが重要ポイントなのだと思うのです。

自分にどう向き合っていくか


私は昔から幸福度が高いと自分で思っているんです。かなり困難な状況でもそれはそれで楽しんできました。

なぜそう出来たかというと、何でも自分でやろうとするから、なんです。

もちろん出来ないことは人に頼ります。

でもまずは自分で『どうすれば出来るか』を考えて、とにかくやってみるんです。

失敗も多いです、頭も打ちまくりです。今やもうたんこぶだらけでぼこぼこです。。。(笑)


でもその数だけ、幸福度は増してきました。

幸福度=失敗から立ち上がった数

だと私は経験上、思っています。


私は結構偏りがある人間なので、出来ないことを少しでも出来るようにしようと思って自分で自分を育ててきました。ダメだと思うのではなく、自分を諦めてしまわずに向き合ってきました。

途中、何でもやり過ぎて『無理なことは無理と言え』というメッセージもわんさかきましたが。。(笑)

絶対的に出来ないことも人にはある、それは人の力を借りるということも学びながら、知らないことを知る旅をしてきました。

やっぱり自分で出来ることが増える、自分で選択して責任を取っていけるって本当に楽しいです。人生が楽しいと感じます。自立状態って楽しいんです。


今は自信を持って言えます。(当社比)

幸福度は失敗のたんこぶの数と比例します


人の魂はそれを無意識に知っているのだと思います。

夢を叶えたい、願いを叶えたい、人がそう思うのは

それをそもそも叶えたいのではなく

経験することで幸福を感じたい。失敗も成功も。

だって成功だけじゃ本当の幸せなんて分からないでしょ。


魂はそんな風に思っているのでしょうね。

だから、人生は死ぬまで色々あるのが当たり前ってわけですね(´∀`*)ウフフ


失敗も成功もワンセットで同じこと。良いも悪いもない。経験だけ。

だからどんどん挑戦して失敗すればいいと思う。絶対にその方が幸福度は増すから。たんこぶは幸せの証。

それを経験する旅が出来ているのは生きているから。それって幸せなことだなぁと思います。


いつもサポートや温かいメッセージをありがとうございます✨