見出し画像

食生活が、乱れ過ぎ

長期休暇の際、特に注意したいのが生活リズムです。

睡眠不足、深酒、食事回数…


今回私が反省しているのは、食生活。
もともと野菜が好きなので野菜不足にはなりにくい私ですが、年末年始は普段野菜を食べない家族と過ごす時間が長く、一人あたりに換算してみると、野菜を出す量や回数が減ってしまう傾向に…
配膳すれば無くなることも多々で、私の口に入る前に空っぽ。残しておくという選択肢はないのかしら?
まぁ家族は普段から野菜不足ということですね。

外食をした際は画像に残すのですが、まーあ中華やラーメンの多いこと!小麦製品多し!
野菜は火を通したものばかりだからビタミンCは明らかに不足。
お通じや解毒に一役買う根菜は明らかに足りてない!私は根菜が好きだからきんぴら、切り干し大根料理、煮物などを好むけれど、見事に出していないことが分かります。

そして肉が多すぎ。
少しあれば満足なはずですが、たくさん食べた記憶がよみがえる…

結局、自分でなんとなくマズイなと思っている状況のときはほんとにマズい状態で、ジーンズがパツパツになっていたり、ウエストがすんなり入らなかったり。
体を動かすことも少なくなるこの時期、全身かたくなった感も否めない…

通常モードに、早く戻さないと!

いや、病気で倒れたりしなくて良かったと思うのです。
朝ドラで家族が急逝してましたが、せかせか忙しい時もダラダラ怠けている時も、普段と違う生活をするとリズムは一番最初に狂っていく。


幸いにも今回は体調がよいので、体重を減らすことを第一に、楽しく飲食していきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?