Hiro

機械系出身の修士持ちで3Dプリンタを趣味で触ったりgnuplotで遊んだりしています。

Hiro

機械系出身の修士持ちで3Dプリンタを趣味で触ったりgnuplotで遊んだりしています。

記事一覧

3Dプリンタでオイラーの等式のキーホルダーを作ってみた

1年前の2023年2月中旬に、最も美しい数式と呼ばれるオイラーの等式のキーホルダーを3Dプリンタで作ってみました。当時の経緯や製作過程をまとめつつ紹介しようと思います。…

Hiro
3週間前
4

3DChameleonのアップグレード方法を紹介 (Mk3→Mk4/Pro)

FFF式3Dプリンタ向けの自動カラーチェンジャー"3DChameleon"の最新バージョンMk4/Mk4 Proが公開され、Mk3からのアップグレード手順やファームウェア情報などをフォーラム上…

Hiro
4週間前
3

noteはじめてみた

はじめまして。 noteは読むのを専門で使っていたが、何かしら書いてみようかと思い始めてみた。 経緯書く場所はすでに持っていて、2020年からXserverでサーバーを借りてWo…

Hiro
1か月前
10

3Dプリンタでオイラーの等式のキーホルダーを作ってみた

1年前の2023年2月中旬に、最も美しい数式と呼ばれるオイラーの等式のキーホルダーを3Dプリンタで作ってみました。当時の経緯や製作過程をまとめつつ紹介しようと思います。 作った経緯以前よりマルチカラー印刷が可能な3Dプリンタ (Prusa i3 Mk3S+ & MMU2S) を使い、機能部品に別の色でテキスト (LED、ON/OFF等) を入れたり、フィギュアやキーホルダーを複数色で作ったりしていました。特にキーホルダーではSVG形式のテキストやロゴを、3DCADに取り込ん

3DChameleonのアップグレード方法を紹介 (Mk3→Mk4/Pro)

FFF式3Dプリンタ向けの自動カラーチェンジャー"3DChameleon"の最新バージョンMk4/Mk4 Proが公開され、Mk3からのアップグレード手順やファームウェア情報などをフォーラム上で参照できる。しかし情報が分散しており、ユーザー自身で順序を整理する必要がある。また公式情報はWindowsのみで限定的である。本記事ではmacOSでのアップグレード (Mk3→ Mk4 Pro) を一連の流れに沿って解説する(ただしPro版は一部機能のみ追加)。 1. はじめに:3D

noteはじめてみた

はじめまして。 noteは読むのを専門で使っていたが、何かしら書いてみようかと思い始めてみた。 経緯書く場所はすでに持っていて、2020年からXserverでサーバーを借りてWordpressで自分のブログを開設している。そのため書くなら自分のブログに書けばいいのだが、Wordpressでカスタマイズしやすいと余計なところを凝ったりして次第に疲弊して下書きのまま溜まってしまう。 最近では何か記録するときは専らTwitter (現X)である。スマホで手軽にメモとして残せ、ま