見出し画像

【自作曲解説】hirokutsu "With The Noise"について

お久しぶりです。最近、一日が経つのがとっても速く感じていて、歳を実感しているhirokutsuです。

ちょっと足早ですが、新作が出来ましたので、少しの解説と共にご紹介させていただきますね。

https://audius.co/hirokutsu/album/with-the-noise-860723389

いつものように、Audiusと言うサイトでフルで聴けます。登録したその日に聴けるって結構幸せ。(嬉)
その他のサイトなどには順次載っていきますので、このページでもお知らせして書き足しますし、Twitterなどでもつぶやきますね。

今回のミニアルバムは、5曲入りです。
3曲は日本語詞の知声さんの歌入りで、1曲は英語詞の知声さん英語バージョンの歌唱です(←これが実は新しいのです)。
で、いつもの通り最後にインスト曲を置いています。

解説は英語詞の"Continues -English ver. with Vocal-"にしましょうか。
えっと、知声さん(テクノスピーチ社VoiSona)の声のライブラリが増えたんですね。ここ何日か前なんですが。
それまで、カタカナや英語を混在させて、日本語歌唱エンジンにてどうにか歌わせていたのですが("Continues -KATAKANA ver. with Vocal"-で聴く事が出来ます)、やはり英語エンジンはスムーズです。
あそうそう、詞については、自信がありません(笑)。高校までしか英語習ってないし、それほど英語が得意とは言えない僕なので、作詞となるとちょっと・・・。でも頑張って書いてみました。
よかったら聞いてみて下さいね。

それと最後のインスト曲(As An Epilogue 6)Reason12と言うソフトにて作ったんですが、耳の良いリスナーの方だと、ちょっと出音が違うように聴こえるかもしれません。
これは自分でもコントロールできなかった事なのですが、最終的にマスターに掛けるエフェクトなどは全く同じもの(プラグインのもの)なのですが、Live11IntroReason12だと、出てくる音がかなり違ってきてしまうようでした。
今回気付いた事だったのですが、どちらの出音も嫌いじゃないんですよねー(笑)。
実は賢いリスナーさんだと、例えばストリーミングサービスでの出音の違いにも気付いていらっしゃる方、多いと思います。でも好きな音であっても、他のサービスやUIとかの使い勝手などもあるし、コンテンツの質や量が決め手の場合もありますよね。
そんな感じでご理解いただければと思います。

以上駆け足で解説してみました。
最後にもう一度リンク置いておきますね。これから順次配信されていきますので、それまではAudiusにて聴いてみて下さいね。
前作よりプレイ数、伸びるといいなぁ・・・。

https://audius.co/hirokutsu/album/with-the-noise-860723389

それでは失礼します。
僕だけかもしれませんが、寒さがまだまだ厳しく感じます。皆さんもお身体お気を付けて。

ではでは!!


サポートありがとうございます。 現在は有料の記事を書いていませんので、お気軽に読んでくださいね。 思った事、聞いてみたい事なども色々書いてみてくださいね。