見出し画像

シンクロニシティ

さて、ワンポイント・イングリッシュのコーナーです。

今日のトピックは”シンクロニシティ”です。
まずは、ポリスのシンクロニシティIを聴きましょう。

 

https://youtu.be/Si5CSpUCDGY?si=RI4kOSsbOq1I0trX

 

国語の先生、スティングはシンクロニシティを、シンクロニサティと発音していましたネェー。

当然でしょう。

 日本語には「共時性」などと訳されたりします。

虫の知らせのような、意味のある偶然の一致のことです。

心理学者ユングが提唱した概念と言われています。

同時性、同時発生とも表現されます。

何のことかピンと来ませんよね! 

 もう、”シンクロニシティ”そのまま憶えておいた方がいいでしょう。

意味の分からない日本語訳を使うよりも! 

 今日のワンポイント・イングリッシュ。

トピックは、”シンクロニシティ”でした。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?