見出し画像

続々々々・秋26

皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします!

さて、元旦ですのでやはり今年の抱負などを書くのが筋かとも思うのですが、昨年末じわじわと書き綴っていた『秋26』が完結せずに年越ししてしまいましたので、まずはこちらの続きを書くのが私なりの筋かということで、新年早々ですが、続きます。(えぇ!そんな新年のスタートでもいいの自分?まーでもとりあえず今年の抱負は『さらなるマイペース』なのでよしとしますか!)

ちなみに前回の『続々々・秋26』はこちらです↓


ということでですね、都営バス秋26の北砂一丁目バス停で下車し、ナイトダンディー、村島パン、福屋食堂を通過しながら裏道を歩き、めっちゃ低い高架下(高架上は越中島支線だよ!)をくぐってそのままユラ〜ッと歩き進んでいたら前方でお祭りが開催されていたのでした。

なんでもない平日の午前中なのになんで?と思いながら信号を渡り、小走りで祭り現場に行ってみると、

いきなりいい感じ〜♪

イートインもテイクアウトもどっちもある!いいですねぇ。

そして、

おぉぉ!めちゃくちゃ並んでる!なんだろう?とあわてて行列の先頭まで進んでみたらなんとお魚屋さんでした。もーのすごい盛り上がりです。というか、落ち着いてこのストリートを見てみると、お魚屋さんだけでなくどこもかしこも爆裂的に盛り上がっていたのでした。特別な祭りではなくこれは、ザ・日常!


盛り上がるお茶屋さん。

どこもかしこも盛り上がりすぎて人が入り込んでしまうので写真がなかなか撮れません。

ゴキゲンなお店が続々と登場します。まったく予備知識がなく入り込んだこちらは砂町銀座商店街。これはいい!入り口付近だけでヤバさがビシビシと伝わってきました。

ママレモン屋さん!ママレモンだけでなくお惣菜も売っていました。おそるべし砂町銀座!


そして不二家です。

ここの不二家さんがかなり興味深かったんですよ。チラッと中を覗いたら奥に工房があって白衣のおじちゃんがケーキを作っていたんですよ!私の知る不二家とはまったく違うイメージです。砂町銀座が圧倒的すぎてなんとなく中に入らずに行ってしまったのですが、中まで入っておけばよかったなぁ!ものすごく後悔。たぶん中を見たらもっといろいろあったはずです。これはリピ決定です。ちなみに店頭に普通にお煎餅並べてるのもめちゃくちゃよかった!洋菓子店なのにぃ!


どこも鋭い!

絶対美味しいに決まってる!そして、

めちゃくちゃオーラ強い店登場!

おでん屋さんです!

めっちゃ美味しそう!向かって右がおでんダネで、左サイドでは出来ているおでんを売っていました。食べてないけど絶対美味しいに決まってるオーラしか出ていません。うぉぉ!どうすりゃいいんだ!と思ってたら、なんと、


こんな空間が登場しました。なるほど、買って食べれる場所があると。このナイス空間が商店街の中に何ヶ所か設けてありました。砂町銀座、カンペキやん♡


すると、

めっちゃ筆書きのケーキ屋さんが登場。サイズも細かくたくさん用意されていていろいろ気になる気になる!オーラが強いです。いや、オーラが強いというかメッセージが強い!先ほどの不二家も強かったですが、こちらのケーキ屋さんもかなり強めです。

しかし、


相成ります。

定休日かー。残念!


メッセージが、強い!


《続く》

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2024年の初ライブはこちらです♪皆様、本年もビールタイムをよろしくお願いいたします!
2024.2.9(Fri)ヒロコフォンビールタイムVol.27@自由が丘hyphen

2024.2.9(Fri)ヒロコフォンビールタイム@自由が丘hyphen

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?