見出し画像

列車はいいね『浜川崎で乗り換え』

南武支線に乗って尻手駅から浜川崎駅まで。そしてそのまま鶴見線に乗り換えしてみようと改札を通過すると、そこはベリーナイスな浜川崎でした。

前回の『列車はいいね・浜川崎駅』はこちら↓


ということでパスモをピッとせずに改札を通過して出てみると、

や〜ん♡なんだろう!浜川崎商店(後藤)!駅の真ん前です。振り返ると、

ここから出てきたわけですよー。この階段を降りて真っ正面に(後藤)はあるのです。


駄菓子屋さんぽい雰囲気ですが、立て看板を見ると『和風浜川崎』とあります。さらにその上にはそっとおいしいお酒と書いてありますよ。実に気になりますね〜。

ということで心のメモ帳に太ペンで『浜川崎商店(後藤)』としっかりメモして鶴見線へ乗り換えしました。おぉ!

さて、鶴見線の入り口はこの浜川崎商店の横の階段を上がるようになっていました。つまり浜川崎商店は浜川崎駅の駅ビル的存在なわけです。

ここだ!

おぉ!

この階段を上がりきると右がホームの降り口、左がJFEの社員専用の通路と不思議な光景。一瞬でよいのでJFEの社員になって専用通路を通ってみたいなと思いつつホームに降りました。

ここはやはり4番線だろうよ!

そして電車キタ!

目の前に止まった車両はクハ。(私は鉄なのか?)

キャー!と中に入ると中にも、

クハ!

クハの車両に乗り出発です(Am I 鉄?)。そして降りたのは、

安善駅です。

よっ安善!

ということで、またしても私は用もないのに安善駅に来たのでした。


あぁ、安善駅はいいなぁ!


【続く】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2022.10.7(Fri)帰ってきたビールタイム@自由が丘マルディグラ


そして

2022.11.5(sat)帰ってきたビールタイム@立川ジェシージェイムス

どうぞどうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?