見出し画像

モーッ、めっちゃ疲れた!そんな時は甘いもの〜

って、思って食べたけど、それほど甘くなかったわ…。口の中の水分、無くなったけど(笑)チョコチップスコーン。

今日が仕事納めという方も多いのかな?
私は12/31が仕事納めで、1/1が仕事始め。職業柄、仕方ありませんね。
今日は忙しかったぁー。今日中に鏡餅やお飾りを買って、お正月の準備なのでしょうね。
今日が年末の忙しさ、前半のピークかな?
生鮮や日持ちのしないものは31日に買うのかな。大晦日も朝のうちは忙しいだろうな。

子供の頃はスーパーやデパートも年末年始は休みだったはず…。いつ頃からだっけ?
元旦もお店が開くようになったのは…
私はお気楽なひとり暮らしなので特にお正月らしい事もしなくて済んでるけど、家族のいる人はなかなか大変だと思う。大晦日は全員出勤だし!仕事終わりに買い物しても、良いものは無いない(笑)意外と買えないものなのです。

子供の頃はお正月が凄く楽しみだったな。
お年玉やご馳走。夜遅くまで親戚と花札やったり、“御神酒” という神棚からの特別なお酒が飲めたり、“非日常” があってワクワクしたっけ。
勿論、お正月を迎える準備に大人子供もなくて色々手伝いもしなきゃならなかったけど、あの「わちゃくちゃ感」楽しかった。
今がどうこうではなく、そういう時もあったんだよ、って事、結婚してそれぞれ家庭を持った子どもたちにも伝えたいな。その上で、それぞれのお正月を作っていってくれたら嬉しい。

なんやかんや、今年もあとわずか…
最後まで気を抜かないで元気に参りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?