見出し画像

身近なエシカルLife ~自家製【ウエス】かも~

【ウエス】とは

ウエスとは、機械整備、自動車整備、塗装、木工、印刷などの現場で用いる雑巾、だそうです。 ※モノタロウさんサイトより

一般家庭ではあまり馴染みがない単語ですよね。布製やタオル地のものがあるそうで、古着リサイクルの雑巾として、業者間では当たり前の存在のようです。

メリヤスウエス 中古生地(モノタロウさん販売サイトより)


ヨレてしまったり首回りが伸びてしまったTシャツなど、まだ着れるけれど、もう袖を通したくない・・。手放したい、そんな服ってどうしても発生しますよね。

キレイな衣類の再販は馴染み深いですが、古着リサイクル販売店に持ち込んだ後、あまりキレイとは言えない私の服はどう処分されるのか。その答えは知りませんでした。きっと、どこかの国で販売しているのだろうと、ぼんやり考えを巡らせる程度でした。

しかし、こんな活用法があったのですね。
「切って、雑巾として使う」
しかも【ウエス】という立派な名前まである!!

・・・・・・・。
これは、マネしない手はない。

自家製【ウエス】でいこう!


ヨレヨレのTシャツたち

まだキレイな状態の服は、リユースするにも心苦しくないが、ちょっとヨレヨレした服は、業者に持ち込むのも、ちょっと恥ずかしい。
そんな服は自分でリサイクル資源にしてしまう。

いらないTシャツをハサミで、切る!!

そして、フライパンの油を拭く!!

初めに自家製【ウエス】で脂分を拭いてから洗うと、洗剤の使用料が少量で済むし、1回でキレイになる!

魚焼きの網の受け皿!コンロに飛び散った油たち!レンジで爆発してしまった液体!

みんなウエスで拭く! 服で、拭く!
そして、捨てる!

これからは「ぼろ布」なんて言わせない!【ウエス】でいこう!

ちょっと、カッコイイですね~!

自家製【ウエス】でピカピカ~!

すぐできる、マネできる、エシカルLifeを提案したい☆


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,683件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?