見出し画像

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ Day1

「いま抱いている目標や夢」

やりたいことはたくさんあります。今年の目標や何かを考えると山のように出てきます。

たとえば
*絵を描けるようになりたい
*本を年に150冊以上読む
*映画を年に50本以上観る
*カリグラフィーを始める
*お弁当を週に3日以上作る
*正倉院展に行く
*ダイエットする

これはまだほんの一部。
でもここでいう「いま抱いている目標や夢」というものに当たるのは、「絵を描けるようになりたい」「カリグラフィーを始める」というあたりでしょうか。

もう何年も前から言っていることですが、絵が描けるようになりたいです。
私の友達が、2,3年前にそう言って毎日絵を描き始めました。
彼女はタブレットで絵を描いているので、そのまま毎日Twitterにアップしています。
はじめの頃と較べると今はずいぶん線に迷いがなくなって、身体がちゃんと身体になってると思う。
素人の私が見てそうわかるくらいにうまくなってる。
彼女が絵の練習を始めたと言ったとき、私も前からそう思ってた、私もやりたい、と言いました。
が、私の方はさっぱり続かず。当然今もまったく描けないままです。
なので、まず目標は絵の練習を始めること。
今年からちゃんとやろうと思いつつ、すでに昨日はなんにも描いていないという体たらくですが、やります!
本当は彼女のように毎日Twitterにでもアップすればいいんでしょうが、正直お絵描きアプリの使い方がわからないんですよね。
検索してみても、出てくるのはアナログでは絵が描ける人が初めてアプリを使うときの「初心者向け」。
違うんだ。私が知りたいのは、デジタルでお絵かきすることの初心者でもあり、絵を描くこと自体初心者向けの「初心者向け」なんだ。
まったく絵を描いていないのだから、「デジタルが初心者の初心者向け」を読んでいてもわからない言葉だらけなのですよ。
なのでまずはアナログでお絵描きをして、アプリについてはのんびりと調べていこうと思っています。
レイヤーがなにか、というものもわからない。説明されてもアナログでもお絵描きしていないから、そもそもの意味が分からない。
辛うじて、レイヤーを重ねるというのは、透明な紙を重ねるのと同じ。
つまり、下書きの紙、輪郭・顔の紙、頭髪の紙、身体の紙、洋服の紙、などと重ねていける。
ということが概念としては理解できても、じゃあ具体的にやってみましょう、と言われると、そもそも絵の描き方がわからない。
下書き⇒絵、がどうすればいいのかわからない。
だからそこをまとめて教えてくれるのが欲しいのです。
アナログだと、あたりを取って、下書きを描いて、本番を描く、というのがなかなか素人には難しいので、それはそれでまた長い道のりではあるんですが。
はるか昔の小学校の頃の図画工作を思い出しつつ、なんとかかんとか練習したいと思います。

あのときは下描きなしでいきなり墨で輪郭を描くところからスタートだったし、最初はびっくりしたけどやってるうちに描けるようになってたんですよね。確か割り箸をペンのようにして削り、それに墨を浸して輪郭を描いていたと思います。
何年か前に小学校のタイムカプセルを開けると言われ、中身をもらいに行ったとき、自分の絵が出てきてびっくりしました。県のなんかの賞に入選したから先生が取っていてくれたようなんですが(入賞とはいえ、たぶん同じ賞の人が何十人、下手したら百人単位でいると思う)。
その絵を見ると、いきなり墨で輪郭を描いているのに迷いがない。小学校の近所の神社を描いたものでしたが、描き出しがどの部分だったかということをはっきり思い出せるので、当時はいきなり描くことに慣れていたんでしょう。
だからいまでもやろうと思ったらできるはず。

カリグラフィーは昔から憧れがありました。
中学の頃の美術の授業でレタリングがありましたが、あれがとても楽しかった。
高校の美術の授業で自分で絵本を作るというのがあって、それもとても楽しかった。
たぶん絵を描くこと自体が好きなんだと思います。
レタリングも、となると、絵を描くだけでなくてデザインにも興味があったんだろうな。
結局なんにも関係のない単なる事務職についていますが、絵を描けるようになりたい、カリグラフィーをやってみたいというのは、あの頃感じていた楽しさをまた味わいたいということだと思うのです。

実際にやり始めたら、やっぱりまたすぐに挫折したりするんじゃないかと思う。
でも、去年、noteの連続更新が途切れたときに、それでも翌日からまた書き続けたように、絵やカリグラフィーについても、ちょっとずつでもやっていきたいなと思っています。
そうしていつか、できれば今年中に、noteやTwitterに自分の書いた絵やカリグラフィーを公開できたらいいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?