見出し画像

七夕さえも忘れてきてる。

記憶力の低下なのか。
それともコロナのせいなのか。

昨日7月7日は七夕でした。
仕事で一緒になった後輩とタバコをふかしていたとき。

私『今日、七夕だよな』
後輩『え、そうでしたっけ』
私『え、違うっけ??』
後輩『ちょ、ググります』

側から見たらなんと馬鹿な会話をしているんだろう。
この後輩も馬鹿なのだが、そうでしたっけと言われて自信がなくなる私も大概な馬鹿である。

後輩『七夕は、、、8月24日、、、あれ??』
私『そう、、、もういいや』

後輩の謎の検索スキルが発動したため、会話はそれで終了しました。

七夕さえも忘れているのは、記憶力の低下のせいなのか、それともコロナの影響で世間が例年ほど七夕イベントを開催していないため、目にすることが少なかったせいなのか。

おそらくどちらにも原因があるのでしょうが、

単純に『興味がない』

というところが大きいのではないのでしょうか。

バレンタインデーとかクリスマスとか本当に興味ない。
モテないからとかそんなんじゃなくて、本当どうでもいいんです。
なんならぶっちゃげ誕生日もどうでもいい。
おめでとうと言ってもらえるのは嬉しいけど、私的には『役所とかで年齢間違えないようにしなきゃな』くらいのものなのです。

まあ所詮、イベント事なんてのはどこかの会社のどなたかが、儲けるために勝手に煽り出したものなので、どうでもいいんですよね。

ただ、お正月は別。

お正月は大好き。

もう本当に死ぬほど好き。

あの一年の始まりの希望感。
ガラリと変わる世間の雰囲気。
神社に集まる前向きな人の『気』。
パワーを頂けるありがたい日です。

急にスピリチュアルな話になってきましたが、私は実は

神社大好きスピリチュアルっ子

でございます。(子ではないですね。ジジイです。)

参拝の際には御朱印も頂いて帰ります。

これからは御朱印もこちらで紹介していきたいと思います。

なんの話だったっけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?