見出し画像

なりたい自分がいるのに、やりたいことが見当たらない自分

こんにちは。

皆さんはなりたい自分や、やりたいことがハッキリしているでしょうか?自信もってハッキリしているといえる人の方が少ないのかと思うのと同時に、そんな人が素敵で羨ましく思います。

6年ほど前に、僕は神奈川県から兵庫県の田舎に住むことを選びました。理由は以前から田舎での生活に憧れていたことと、ここで結婚する人と出会えたからです。二人の子供にも恵まれました。

10年ほど前に長野県の農家で半年間仕事をしていたので、田舎生活にはほぼギャップや困りごとはないのですが、家族を持つと

「こんな生活をしたい。こんな生活をさせたい」

といった欲が出てくるものですね。


例えば、

・スーパーで数十円の違いで悩ませずに買い物をさせたい
・化粧品や服を我慢させたくない
・疲れているときは高くても外食をさせたい
・子供たちに色んな経験をさせてあげたい

などなど。。。決して贅沢をしたいわけではないのですが、お金がもったいないを理由に我慢させないように経済力を身につけたい。こんな欲が日に日に強くなってます。

生活については色々となりたい姿はあるのですが、結局は経済力をつけないと叶わないことばかり。その先になりたい自分が想像できない。

理想は、家族との時間をなるべく犠牲にせずお金を稼げる環境にしたい。

じゃあ、なにをしてお金を稼ぎたいのか。どんなことに夢中になれるのか。

このことは考えても考えても僕を奮い立たせるような考えは出てこない。

今は製造会社で事務の仕事をしてます。事務といってもやることは多岐に渡り、人事的なことや営業的なこと、出荷作業やWEB広報など通常の事務とあわせてしてます。器用貧乏まっしぐらです。

この中で、僕なりの面白みを感じ、会社を辞めても独立できるくらいのスキルになりそうだと可能性を感じるのはWEB広報の仕事です。

僕の働き方の理想は、ネット環境があればどこでも仕事ができること。

画像編集、動画編集、ライティングなどがそれにあたるのかなと考えてます。多分、僕は何かを表現することに興味があるのだと思います。

その「何か」の表現スキルを身につけ、誰かに評価され、仕事に繋がることを望んでいるのだと薄々は感じてます。確信にはなっていないのですが。

今の仕事をしながら会社でそのスキルを磨くに、就業時間内ではとても時間が短すぎる。時間外では家族との時間があるので、家族が寝た後に勉強をする。結局時間を言い訳にして今日まできている。

こんな生活をしてていったい、いつになれば仕事になるほどスキルが身に着くのだろう。。。

そんなことを日々考え、悩んでます。

もう、自分のやりたいことは見つかっているのかもしれない。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?