見出し画像

お金の勉強 車の保険編〜知らざる者は損をする

こんにちわ!
今日は先日自動車保険を初めて契約した時に勉強したのでみなさんにもぜひ知ってほしいです!

お金の話や保険の話はなんとなく大事なことはわかるけど話が難しそうで考えたくもないですよね。
しかし気をつけないと何万円と損することになります、、、、

僕の実話を交えて話したいと思います!

初めはお父さんの紹介のチューリッヒで入ろうと思っていました。(よくある友達の紹介だと少しお得になるやつです。)

紹介のメッセージに合った電話番号に電話をかけました。

オペレーターの方はとても優しく、親切でした。
社会人1年目というお金に余裕のない事情も考慮してくれた、万が一の時の保証はある必要最低限の素晴らしいプランを提案してくださりました。

しかし値段の相場がわからなかったのでネットの見積もり比較サイトに登録しました。

https://www.insweb.co.jp/car/
こちらのサイトに自分の条件などを入力すると希望した条件をベースにして20社の見積もりをだしてくれます。

そこで衝撃の事実が発覚しました。
電話の際は年間11万円と言われたがネットの見積もりでは同じ保険会社のものでも7万円代でした。

なんと約4万円も値段が違いました!!!

再度電話で確認したところサービスに違いはなく、紹介キャンペーンの特典がもらえないだけとのこと。(紹介キャンペーンの得点は図書カード1500円とのこと)

ネットで契約するのは怖いかもしれないけど年間4万円の差はあまりに大きいです!
みなさんも保険、証券口座の開設など手数料多く取られるものは極力ネットでやりましょう!

今日も読んでくださりありがとうございました!

以下は興味ないかもしれませんが私の保険の契約内容簡単に記載させていただきます。

必要な保証は欲しいけど値段は抑えたい方、よければ以下参考にしてください!


こだわり4選
①対人、対物賠償保険は無制限にする。
→万が一事故を起こしてしまったときにこれだけはないと賠償金で首が回らなくなってしまうかもしれない。これだけは絶対必須

② 人身傷害保険には3000万円と5000万円の2つがあるが3000万円で問題はない。
→自身や搭乗者のための費用。
とりあえず高いところに入るのでは保険料とリターンが見合わない。保険だけに頼るのではなく、常日頃から万が一の時のための貯金をしておくことが大事。

③ 自分以外の人の運転にも保険が適用されるようにした
→他の人に運転してもらう機会が多いため。また月々300円程度で比較的安価なため

④走行距離はギリギリのラインの保険にする
→年間予定走行距離を引き上げることはいつでもできる。そのため少し超えるかもしれない程度だったら超えそうになった際に引き上げることで保険料を抑えることができる。

とても長く、拙い文章になってしまったのですがここまで読んでくださった方ありがとうございます。

またお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?