母のように

病院の待合室で

隣の空いた場所に ポンっと小さな手提げを放ったおばあさん。

支払いの済んだ明細を無造作に置き 私に刺さっても知らぬ顔

身支度が済んだら ヨッコラショと座り、不躾な人かと警戒していたら

少しして... 

左から『ちょっと...』と苦しげな声がした。

まるでそれは、普段母が私にする問いかけのようで

深く言わずとも家族なら察することができるイントネーション。

何か手が要るんだな、と見やれば 首もとのボタンがはまらない様子。

思わずにやけたら   おばあさんも笑う

母にするように優しくボタンをかけてやった。

続いて身支度をしたら、帽子に入った手袋が床に落ちた。

それも拾ってやる。   初めて会うおばあさんだけど。

『ありがと』と言い、持ち物を整える。

立ち去るまで見ていては失礼かと知らぬ顔をしていたが

おばあさんは『お先に』とも言わず そのまま普通に出てゆく。


知らない人だけど、そのくらい何気なく手を貸すことが普通。

自然に手伝えたことに嬉しく思う。


母くらいのその人がいない人には

そういう手伝いはできないの、だろうか?

おばあさんはあの時、

娘にしてもらったように感じただろうか。