見出し画像

長寿大国・日本は大丈夫?欧州5カ国ではコロナ死の42~57%(計2万7000人超)が高齢者施設に集中

>英国の週間超過死亡は6000人

[ロンドン発]新型コロナウイルスの大流行で、英イングランド・ウェールズの週間死者数(4月3日までの週)が過去5年の平均より6000人以上多いことが英国家統計局の調べで分かりました。

新型コロナウイルスの猛威がくっきり浮かび上がっています。これまでの最高だった2015年のインフルエンザも上回りました。3月27日までの週と合わせると過去5年平均より7093人も死者が多くなっています。

4月14日時点で英国の感染者は9万4829人、死者は1万2107人。4月3日まで逆上ると死者は3605人。7093人(超過死亡)と3605人(コロナ死)の差である3488人の死は何を意味しているのでしょう。

都市封鎖や自己隔離によって見逃された死なのか、医療崩壊によって適切な治療を受けられないことやメンタルヘルスに関連した死なのか。コロナショックによって普段なら死ななくても済む人が命を失いました。

対ウイルス戦争の最前線は医師や看護師ら34人のスタッフが犠牲になったNHS(国民医療サービス)病院だけではありません。
被害が集中する高齢者施設

新型コロナウイルスに脆弱な高齢者を収容する施設も第二の前線です。

英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の研究グループがイタリア、スペイン、アイルランド、ベルギー、フランスの高齢者施設を調査したところ、新型コロナウイルスによる死亡の42~57%が施設に集中していました。

ベルギーではコロナ死全体の42%に当たる1405人が高齢者施設での死亡。施設全体の90%で感染が確認されました。スペインではコロナ死全体の57%に当たる8345人が高齢者施設で死んでいました。

フランスはコロナ死全体の44.6%に相当する6177人が高齢者施設の入所者で、4889人が施設で死亡、1288人が病院で亡くなっていました。

イタリアでは577施設を対象にした調査で53%が高齢者施設で命を落としていました。

アイルランドではコロナ死の54%に当たる156人が高齢者施設の入所者でした。

イングランドのクリス・ホウィッティ主席医務官は「英国全体の高齢者施設の13.5%で少なくとも1人の入所者の感染が確認されている」と明らかにしました。

こうした高齢者施設は病院以上にマスクや防護服が不足しているだけに懸念が膨らみます。長寿大国・日本でも高齢者施設での感染者が相次いでいます。

ここから先は

573字 / 1画像

¥ 1,000

よろしければサポートお願いします。 http://hiroki-nara.cocolog-nifty.com アマゾン・アフィリエイトで運営してます。 ぜひご協力ください。