見出し画像

MUPweek20アウトプット

仕組み化スキル

企業が拡大しているのは仕組み化があるから!
人がいらなくなる仕組みが経営拡大の最低条件

仕組み化=事業スピードと収益化を保ったままの拡大を行う為の方法

収益性スピード
              1000万
大  100万   人数に比例して売上は伸び
        ↓ スピードは一定が理想的
            ↓
    1人  5人  10人
小              人数

事業で1番疲れるのは人のモチベーションケア!必ずトップダウン

外部要素に左右されているスタッフをどうするか

マニュアル化とタスク化の徹底

コンビニのおばちゃんやマクドの店員はマニュアル化されているので外部刺激があってもモチベーションに左右されない!

いつも「もし1000人だったら?」というスタンスでビジネスを設計

・メール対応の定型文化
・+ハッピークロージング
・フォーラムを全てURL化

トップ営業マンを作らない仕組み化

動画で新人研修・営業活動を行うことで徹底的な効率化
事前に動画を送り、10項目程質問し→質問に答えられれば→現場の営業をさせる

★クライアントを選ぶ事も大切
クライアントにも動画をリンク化して送る!
→わからない事があれば聞いてくださいと伝え、ヤダと言う人はクライアントにさせずに断る。

マネージメントも仕組み化する

組織を機能させる

  自己実現  社会貢献
個人→→→→組織→→→→社会
  ←←←← ←←←←
報酬.機会.地位  自由.存続.発展

自己実現は人によって様々。しかし同一マネージメントを行っている人がほとんど。
マネージャーとしての関わり方にも仕組みを入れる!

🔴安定目的→バックオフェス形の職種の人に多くみられる、家族構成によって多くみられる
🔴金銭目的→営業職に多くみられる
🔴自由目的→エンジニアやプログラマーに多くみられる

モチベーションに左右されない=人に依存しない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?