根津 宏和

根津 宏和

最近の記事

【ver1.0】オンラインイベント配信環境

この度、弊社で新たな取り組みとしてオンラインでの大規模なイベントを実施しました。私自身初めての経験で色々と苦労した部分もありましたが、結果的に成功させることができたので、今回構築した配信環境についてまとめておきたいと思います。 ■ 初めにお礼の言葉今回配信環境を構築する際に、Lancers取締役の曽根 秀晶さん、同じく開発部 部長の倉林 昭和さんにいろいろと助言いただきました。直接連絡を取らせていただき、以下の記事と合わせて非常に参考にさせていただきました。誠にありがとうご

    • 【ヘルプデスク】流れちゃうSlackの投稿からRedmineチケット作ってみた【タスク管理】

      この記事は「corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)#2 Advent Calendar 2020」の7日目の記事になります。 ■ 最初のタスク管理方法(Google フォーム→Redmineチケット化)私は去年までコンサルタントとして業務設計などを行っておりましたが、過去のエンジニアの経験などもあり、今年からコーポレートエンジニアとしてIT専任の担当者となりました。 スタートアップなので、「社内外問わず、ITに関わることすべてやる」みた

      • スタートアップにおける勉強会のすすめ

        私は常々人生とは学びの連続だなと思います。社会人としてのスキルという意味もありますが、それだけにとどまらず学びというのは人生を豊かにするために重要なものです。noteの記事を読まれてる方はそういった意識の高い方が特に多くいらっしゃるものと思います。 今回はそんな学びの場を提供する勉強会について自分なりの考えを書いていこうと思います。 ターゲットは小規模な勉強会 今回は大規模な勉強会はあまり想定していません。 スタートアップや部署/チーム内、小さなコミュニティの中での割と小

        • 【業務効率化】業務効率化する前にBPMを検討したほうが良いかと思う理由

          この記事は私がブログに投稿していた記事の転載となります。 元記事はこちらになります(内容は全く一緒です) この記事は「corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス) Advent Calendar 2019」の12月17日の記事です。 私は現時点ではまだ正式にコーポレートエンジニアではありません。現在はスタートアップでコンサルをしている傍ら過去のエンジニアの経験を活かしてコーポレートエンジニア的な立ち回りをしています。今後徐々にコーポレートエン

        【ver1.0】オンラインイベント配信環境

        • 【ヘルプデスク】流れちゃうSlackの投稿からRedmineチケット作ってみた【タスク管理】

        • スタートアップにおける勉強会のすすめ

        • 【業務効率化】業務効率化する前にBPMを検討したほうが良いかと思う理由