最近国内のウイスキー蒸留所を訪ねて感じること

コロナ感染症のせいで,スコットランドなどには行けなくなっています.もちろん国内でも外出を控える中ではありますが,流行の間隙を突いて,日本国内の蒸留所を訪ねたりはしてきたわけです.

蒸留所を見るというのは,好きな人にとってはとても楽しみなことです.
一度訪ねた蒸留所というのは,わざわざ訪ねて行った自分の努力もありますから,その後も長く愛着を感じるものです.たいていはその蒸留所の個性が際立って記憶され,満足感とともに強い印象が残ります.
後にバーや酒店でそうした蒸留所のボトルを見かけますと,つい選んでみようと思うわけです.飲むにあたっても,つい好感を持って評価してしまうでしょう.つまりは,ファンになって応援してしまうわけです.
ツーリズムの視点で個人的に印象の深い蒸留所は,スコットランドのスペイサイドにあるバリンダルロッホ蒸留所です.立派なお城と広大な庭園が楽しめますので,同行する人がウイスキーに興味がなくて,それらを合わせて見せれば罪滅ぼしができるでしょう.
通訳案内の仕事で,外国の人たちに日本の大手の蒸留所を案内したこともありました.蒸留所への訪問は,それなりに経験を重ねてきています.

大きな蒸留所に行きますと,立派な展示やショップが設けられていて,おしゃれな制服を着たガイドさんに規定のどおりの見学コースを案内してもらうことになります.
先日は,仙台にある大手の蒸留所での一般見学に参加しました.ガラス窓越しに機器類を見ながら通路を通り抜けます.残念ながら,蒸留器には火が入っていませんでした.そこでは高層熟成庫が新設されたとのことでしたが,熟成庫は見学者用にディスプレイをしつらえた2段組の簡素なものでした.また,コフィー式スチルという産業遺産とも言える蒸留器があるはずですので,ひと目見たいと思っていたのですが,これも見学コースにありませんでした.
高層の貯蔵庫といいますと,ほかの大手の蒸留所でも有名ですが,そこでも公開されていませんでした.見上げるような樽の壁を前にして深呼吸でもできたら強烈な印象が残るでしょうから,安全面など諸事情があるのでしょうが,いずれもぜひ見せてもらいたかったものです.
また,ウイスキーではない他の飲料製品が同じ施設内で造られているのを目にすることがあります.ウイスキーの蒸留所を訪ねたつもりでいますと,かなり興ざめすることになります.

見学者のことを各蒸留所はどのように考えているでしょうか.直接的に利益につながる存在ではないでしょうが,販売促進の機会ではあるでしょうから,対応の仕方でどういうマーケットを意識しておられるのかが伺えてきます.
大きな蒸留所では,あたりを周遊する旅行者や団体客が立ち寄る『観光スポット』と位置づけて対応しているようです.そういう大衆は,どうせ熱心なファンにはなりませんから,表層部だけを見せて浅い関係が生まれれば足りるのでしょうし,それを意識した製品造りをしておられるでしょう.
一方で,今や蒸留所という場所は,相当な知識を持った熱心な愛好家が遠路はるばる訪ねていく目的地にもなっています.そうした訪問者は,知名度や生産量などにかかわらず,いい蒸留所ならしっかり応援していこうという姿勢で見に行きます.
その両方に同時に対応するのは困難でしょうか.無料開放のゾーンと,有料見学者の案内に分けるようなことはできないものでしょうか.

スコットランドでも日本でも言えることですが,小さい蒸留所は人員が限られていて,見学者を迎える余裕がなく,公開していない場合もあります.しかし,わざわざ訪ねてきた人をていねいに迎えてくれるところも多くあります.
発酵槽の泡の音や,蒸留器の熱気や,熟成庫のむせるほどの香りなどを感じて,生産にいそしんでいる人からこぼれ話なども聞けたりしたら,それからはその蒸留所を一生かけて応援することにまちがいいありません.

蒸留所はウイスキーを造る場所であって見せものではありませんが,印象に残る見せ方を考えていただくことも悪くはないように思うところです.

(ひろかべ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?