仕事と私

私は、自閉症スペクトラム障害という発達障害を抱えています

今は就労継続支援B型事業所というところで訓練を受けています

高校時代から今まで色んな仕事してきました

一つ一つコメント混じえて紹介していきます

高校一年生から大学一年生までやってたアルバイトで、高速道路のサービスエリアの接客と調理補助をしていました

茶碗洗いやメニューを作ることはできたが、接客でやる注文確認の時のメニューの漢字が読めず苦戦しました

ピリ辛、味噌、醤油

が読めませんでした

大学2年生でやってたアルバイトは



放課後デーサービス

長期休みに小学生達を世話するアルバイトをしていました

体力的には疲れましたが、勉強を教えたり、遊んだりと楽しかったです


社会人になって

店舗ごとの仕分けをする倉庫作業とそれを管理する事務作業を行うパートの仕事をしていました

その頃から、ミスは死より恐怖という感覚になってきました

確認を何十回もするようになり

ミスしたらどうしよう

そればかりが頭を支配します

何回も遅いと怒られましたが

それよりミスが恐怖でした


それから転職をして

縫製業社員へ

不器用すぎて1ヶ月で首に



それからしばらくは恋愛楽しんだり、引きこもったりしてました

ある日母親に連れられ(騙され)今の事業所に行きました。美味しいご飯食べさせられました

おばあさんらしき人(所長)をあのころは名前で呼んでたなあ

なんか、私がぼんやりしてる間に母と所長が話を進め働くことに

最初は掃除とかやる気なかったなあ

半年働いて

A型へステップアップ

A型でも半年くらい働いて

結婚して

モスバーガーで働きました

モスバーガーからドン・キホーテに転職しました

しかしドン・キホーテが辛すぎて

結局離婚してB型事業所に戻ってきました

一般企業まだ諦めてないけど

一般企業へ行くとミス怖い病が再発します

どうしたらいいんだろう?

さて今日はこれくらいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?